さんしゃいん

阪神タイガース、access(浅倉大介+貴水博之)、河村隆一のことなど。
移転先
ライブレポ集は→
コチラ (2019/02/01 UP)
舞台観劇の記録は→コチラ (2015/07/24 UP)

ルパパトの沼

続きを読む

なんと!すごい快挙じゃないですか!
やっぱメチャ面白かったもんね。
遅ればせながら沼にはまったので、東映特撮ファンクラブで1話から見ています。

Gロッソ、この間の2回で終わりのはずだったけど「どうしてももう一度行きたい!」となり。
ファイナルライブツアーはちょっと金銭的にキビシーので、なんとかGロッソのチケットを譲ってもらって行ってきました!
(ありがたい)

これまで席運に恵まれて前の方で見てたけど、チョイ後ろから見ました。
後ろから見ると、ステージ全体が見れて、映像と動きがマッチしてて、あらためてすごいなあと思いました。

浅井さん・・じゃなくてルパンレッド様の通路アクションも全部見えました。
ザミーゴに攻撃されて通路の壁に打ちつけられたり。そして階段落ちはちょっと見えにくかったかな(^^;

でもルパンレッド様はやっぱりすごく素敵でした。

この気持ちを伝えたい!と浅井さんにお手紙書いちゃいました。
あー、まさかこんなにハマるとはエグゼイドのときは思いもしなかったなぁ(笑)
クロノスは正宗さん(貴水様)だと思って見てたから、あまり浅井さんのことは意識してなくって。
でも生でアクション見たらどちゃくそかっこよくて、遅ればせながらこんなすごい人だったのか〜!と。
生の効果は偉大です。

でもルパパトで朝加圭一郎でもノエルでもなく、ガワ堕ちするのはきっと少数派だろうな(^^;


来週にはWレッド本が出るようで、そこに浅井さんのインタビューとグラビアが載っているとか。
早く読みたーい(≧▽≦)
テレビ・芸能 : 2019.03.20 Wednesday : comments (385) : trackbacks (0)

2/24 ルパパトショー@Gロッソ

続きを読む
お友だちと2公演分取れていたので、またまたGロッソ行ってきました!
今回もお出迎えはルパンレッド様です♪

前公演ですっかり浅井レッドの虜になってしまったので、ルパンレッドグッズを買いあさりましたw
ルパパトのテレビシリーズ終わっちゃったから、もうほとんどグッズないけど(かなしみ)

今回は前方の下手側の席です。
友だちが通路側を譲ってくれました。

前方席ということで、めっちゃくちゃ近い!
全員のお顔がハッキリ見えます。

ノエルさんがめちゃくちゃカッコイイ!
生身アクションも相変わらずキマってます。

つかさ先輩はテレビで見るよりタイツが透けていて、セクシー(*´ω`*)
「かわいい〜」てなる姿がかわいいし。
「もう辛抱たまらん!」てセリフが面白いです。

圭一郎先輩はマジ朝加圭一郎です。
実物を見ると結構顔小さくてスタイルいいです。

アドリブは
透真と咲也のシーン、
咲也が「あのレオタード姿うみかちゃんに見られなくて良かった〜!」
透真「いや、見られてたぞ」
咲也「そんなぁ〜!」

透真とつかさのシーン
つかさ「宵町さん」
透真「明神さん」「今日は苗字だな」

怪人が通路に降りてくるシーン、わたしは通路側だったのでポンポコ野郎にファンサを受けましたw
武器の葉っぱを首にかけてきたので、とりあえず「ヤメテ〜!」というリアクションしました。
わたしはGロッソで死にました\(^o^)/

そしてザミーゴもすぐ横を通っていきました。
ザミーゴさんはスーツが使い古されていたのか、それ系の香りがしました(お察し)

ルパンレッドが客席降りするシーン。
今日も浅井さんの掛け声が聞こえました。
あの気迫が好きです。

今日も客席のちびっこの頭をポンポンしつつ。
階段落ちは超目の前で見れてメチャクチャ迫力ありました!!!!!!
いつもあんな激しく落ちているのかと思うとすごいです。

事前に浅井さんのファンの方が書かれた見どころを読んで来たおかげで、前回より浅井レッドのすごさを実感しました!

ザミーゴが出てきた時の静かな怒りの表現がほんとすごいし。
動きがしなやかだしすごく速いし。
2階から静止したまま背面落ちする姿がすごく美しいし。
マスクの帽子をクイっとするしぐさが好きだし。

もう好きになる要素しかないです\(^o^)/

(今更ながらこの人がクロノスやってたのかと思うと、ヤバさマックス)


Gロッソのチケット取れたのは2公演でこの日でひとまず終わりです。
2回とも席に恵まれて本当にありがたかったです。

また機会があれば見に行きたいな♪
テレビ・芸能 : 2019.03.03 Sunday : comments (315) : trackbacks (0)

2/19 河村隆一ライブ@伊勢山ヒルズ

続きを読む
1月の頭に肺腺ガンの手術をしたというのに、もう復帰ライブを行うとのこと。
しかも教会ツアー=マイクレスのライブ!

きっとチケット激戦だろうなと思いつつ、取れたらラッキーくらいな軽い気持ちで申し込んだら、まさかの当選!
でもやっぱりコトの重大さを考えると震えました。
それからライブ当日まで絶対に風邪とかインフルとかならない!と今まで以上に気をつけて生きてきました。

あいにくの雨のなか桜木町の駅から急な坂道を登ると、会場の伊勢山ヒルズに着きました。
結婚式場となっている素敵な雰囲気の教会です。
ステンドグラスとシャンデリアが美しい!

わたしは後方の通路側(センター寄り)の席でした。
後ろでも入れるだけありがたい。


伊勢山ヒルズ教会の外観。少し見える扉から隆一が出入りしていました。


Jさんからのお花。


ライブの正式タイトルを書くと・・

Ryuichi Kawamura Presents No Mic, One Speaker Concert at Church Tour 2019 〜anastasis〜 #001
2019年2月19日 伊勢山ヒルズ


教会のライトが徐々に消えていき、まずは後ろの扉から福ちゃん(ギターの福田真一朗さん)が入ります。
一度扉が閉まり、再び扉が開くと、そこに隆一が立っていました。

まっすぐ凛とした表情で、見た目も依然とまったく変わらない姿でした。
顔(顔つき)も相変わらずで、病気だったとは思えないくらい、元気そう。
良かった、良かった〜。すごく安心しました。

後ろの席だから、最初の表情がハッキリ見えたのはすごく良かったです。

そしてゆっくり前方へ歩いていき、壇の上に立ちました。

衣装は全身黒でシャツ、ジレ、スキニージーンズで、ジレには星型のピンバッジがついていました。

1曲目は、今回のツアーのために書き下ろした曲です。

実はマイクレスのライブに行くの久しぶりだから、前と比べてどうだったとは言えないけど。(しかも教会は初めて)
でも聞いて「すごい!ステキ!」と思ったし、多分今まで通り歌えているんじゃないかな。

会場はとても音の響きが良くて、すごく素敵に聞こえたし。
曲によっては迫力のある声量だったり、ロングトーンがあったりとテクニックは国宝級です。

1曲歌ったところでMCが。
第一声は、柔らかい声で「ただいま。」でした。

ここに来るまで苦労されたんだろうなということが垣間見えました。

「ここに来るまで早かった。
手術して予定より2日早く退院した。
お医者さんがお風呂以外は普段通りで大丈夫と。
お酒は控えていたけど、ジムでのトレーニングは手術前と同じくらいの負荷でやってた。
トレーニングのことはみんな心配するからブログにはあまり書かなかったけど。」

冗談(?)も交えつつも相変わらずなMCで空気を和ませてくれます。

その他しゃべったことを・・・

手術は去年の春の後、夏前くらいに決めた。
手術では4ccしか出血しなかった。
術後の回復はとても早かった。

LUNA SEAでガンダムの曲2曲をレコーディングした。
あらためてガンダムを見直した。
映像に合う楽曲ができた。

今回の教会ライブツアーは今まででいちばんチケットの申込数が多くて激戦だった。
チケットがなかなか取れにくかったみたいだけど、席には限りがあるから。

ライブでは同じことを繰り返しやらない、常に向上心を持って歌っている。
声が枯れて出ないときは死んでしまいたいとさえ思う。
自分のライブのために来てくれたお客さんや準備してくれたスタッフに申し訳ない気持ちになる。
ステージに立つときは誰よりもカッコイイボーカリストでありたい。


肺腺癌で手術したこともポジティブにとらえていて、とても隆一らしいなと思いました。


今回のライブは歌声は生歌だけどギターはスピーカーを通した音とのこと。
「ギターも生音で聞いてほしい」と途中で隆一自ら電源を落としていました。

「Love is...」ではバージンロードを歩きながら歌ってくれて、通路側のわたし大歓喜!
こんな間近で歌っている隆一見れるなんて(*´ω`*)

本編ラストは「Stop the time forever」。
最後の曲に隆一の想いがとてもこもっていて、より一層素敵に響きました。

アンコール、いつもは「My Way」を歌っているそうですが、今回は「深愛」を。
この曲がすごく聞きたかったので、歌ってくれてすごく嬉しかったです。

「深愛」を歌い終わった後は、場内スタンディングオベーションで暖かい拍手に包まれます。

「地元神奈川県でスタートできてよかったと思います。
これからも歌っていきたいと思います。
本当に今日はありがとうございました。」

退場ももちろんバージンロードを歩いて後ろの扉から出ていきます。
わたしは感激して「りゅーちゃん!りゅーちゃん!」て小声で連呼してたと思います。

*****

復活後最初の超貴重なライブに参加できて心から良かったと思います。
隆一の姿を見てとてもホッとしたし。

これからのツアー、無事に完走できることを祈っています。


ちなみにこの日、前方にテレビカメラが入っていて撮影していました。
今回のライブの様子が近々どこかで見れるのかも???
音楽・ライブ > 河村隆一 : 2019.02.27 Wednesday : comments (308) : trackbacks (0)

河村隆一、復帰ライブ

続きを読む
昨日=2月19日、伊勢山ヒルズで行われた河村隆一様のライブに行ってきました。

手術後初のライブ、キャパ130でチケットかなり激戦だったけど、幸運にも当選しました。
「当選」の文字を見たときは信じられなくて、何度もメールを見直しました(笑)

それからはもう、この日をどんなに楽しみにしていたことか。

隆一さんは、歌声も姿も前と変わらず。
とても元気そうだったし、歌もすごく素敵でした。

病名を聞くととても怖いけど、でもそれが全く感じられなかったです。

MCの第一声は真っすぐな声で「ただいま」。
その言葉がなんだか嬉しかったです。

また詳しいレポなど書ければアップしたいと思います。

音楽・ライブ > 河村隆一 : 2019.02.20 Wednesday : comments (315) : trackbacks (0)

ルパパトショー@Gロッソ

続きを読む
今日はシアターGロッソで行われている快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーショー シリーズ第5弾 「史上最高のVS!!君はどっちを応援する!?」を見に行ってきました。

ルパパトは最初あまりちゃんと見てなかったんだけど、ある日何気なく見てたらすっごく面白くって!
そこから毎週見るようになりました。
何と言っても二人のレッドがアツい!
最終回はエモすぎて号泣しながら見てました。

そんななか、テレビに出ている変身前の俳優さんが出演する「素顔の戦士ショー」があると聞いて「行ってみたい!」と。
第4弾はチケット全滅で行けなかったけど(涙)、第5弾は運よく当たったので行けることに!

しかも!

ショーに出演する変身後のヒーローは普通はテレビとは違う人が演じてるんだけど、なんとルパンレッドはテレビと同じ浅井宏輔さんとのこと!
ナマで浅井さんのアクション見れるとかこれはかなりヤバいことなのでは!?!?
しかも浅井さんと言えば、仮面ライダークロノスじゃあありませんか!
なんだか素顔の戦士出演よりそっちのが楽しみになってきたくらい(笑)

ちなみにGロッソは今回初めて行きました。


まずはヒーローのお出迎え。わたしが行った回はルパンレッドでした。
勝手が分からず入場列に並んだのであまりよく見えず/(^o^)\
でも握手はしてもらえました♪
この時も浅井さんだったのかな?????
(だったら嬉しいな)



その奥で係員の人がクリアファイルを配っていたのでもらおうとしたら「5歳以下のお子様だけです〜」とのこと。
オバチャンもらえず残念/(^o^)\www

いよいよショーが始まると、イキナリ素顔の戦士たちが!
きゃああああ!!
テレビと同じ人たちが、すぐそこに!!!!!
これはテンション上がりました!

ノエルさんの髪の毛が黒くなってたけど。
最終回後の話ということで、怪盗3人はノーマスクです。

そこから生身の役者さんたちの笑いあり、アクションありの演技で魅せてくれます。
特にノエルさんはあの身体能力をショーでも見せてくれます。
超カッコイイ〜!!!!!

そういえばノエルさんは「人間じゃなかった」んだったね・・。
(その設定忘れてたよ〜)
ノエルさんなかなかしんどいです。それテレビ本編で詳しくやってほしかったなあていうエピソードが。

メインはザミーゴとの対決です。
ルパンレッドとザミーゴが通路で戦闘を繰り広げるんだけど、わたしはK列だったのですぐそこに二人が!
ヤバい、近すぎて迫力がすごい!!!!!!
隣に座ってた通路側の友だちはルパンレッドがぶつかってきそうだったと言ってました。

でもこんな間近で目当ての浅・・じゃなくてルパンレッドが見れるなんて!
しかもルパンレッドが通路側にいるちびっこの頭をポンポンしてて。
そんなん惚れてまうやろ〜!

でもザミーゴにやられて、ルパンレッドがすぐ脇の通路を転がり落ちていきます(階段落ち)。
こんなすぐ間近で階段落ち見れるとか!
ヤバヤバのヤバ〜!

あとはワイヤーアクションもあったり、飛び降りもあったり、見どころ満載でした。

他のヒーローや悪役たちのアクションも迫力あってすごかったし、目がいくつあっても足りないくらい。

ストーリーも面白かったし、見どころ満載だしで、ショーは超超超楽しかったです!

最後のカーテンコールで素顔の戦士たち全員が出てくるんだけど、幕が開いたときに朝加圭一郎がかいりくんに後ろから抱き着いてる姿が!
それは反則でしょ!思わず「キャー!」てなりました(笑)


ちなみに入場で並んでる時にテレビカメラがいたんだけど、なんと「アド街ック天国」の取材が来ていたそうで。
来月放送されるそうです。
これは見なきゃ!
テレビ・芸能 : 2019.02.16 Saturday : comments (318) : trackbacks (0)

accessニコ生☆50回目

続きを読む
accessの春ツアー、とりあえずファンクラブで申し込んだ分全部確保できたようです♪
今年はベイホールの抽選が初日だけだったみたいで。
なんと珍しい!
きっと翌週名古屋2Daysあるからみんなそっちに行くのかな。
もしかしたら増やすかもだけど、5公演行くつもりです。


そして今日は毎月お楽しみのaccessのオールナイトニッポン動画の生放送日!
なんと今回で50回目らしい。
初回からずっと見てるけど、accessの二人の和気あいあいとしたやり取りがすっごく好きです。
accessってなんて尊いんでしょ。

今回は50回に相応しいイベントが!

最近HIROがインスタを始めたんだけど、「相互フォローはしないの?」というコメントが。
そこで二人で同時にインスタをフォローしあうことに。
そのやり取りがもうすっごい微笑ましくて!
わたしは思わず画面に向かって「なんなの〜!!」て叫んだくらい。

はぁ、ありがてぇ〜ありがてぇ〜( ;∀;)

そして深夜に素敵お写真が!
View this post on Instagram

goodnight🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉 #おやすみ #夢 #また明日

貴水博之 Hiroyuki Takamiさん(@takamihiroyuki_hiroyukitakami)がシェアした投稿 -

ひぃ!_:(´ཀ`」 ∠):_ …
なんすかこのイケメンは!
大ちゃんが撮ったの、ねぇ???

ついったーはこれ実は投稿し直してるとか余計なことは言わないよ!\(^o^)/
(色味が変わった)

老がn・・じゃなかった、メガネがセクシーでカッコイイ。
はぁ、ツアーが待ち遠しい!!!!!
音楽・ライブ > access : 2019.02.08 Friday : comments (316) : trackbacks (0)

貴水博之、インスタ始める

続きを読む
先日、ビックリなお知らせが!


ちょ、マジかよ!www

前にニコ生で「インスタのアカウントはある」という話をしていたけど。
ついに始めたのね(^-^)

でも、アップされるお写真がしばらくクロノスだらけでw
クロノス写真館かよっ!というファンの総ツッコミが。

たま〜にアップされるHIROのお写真も修正が激しいけどカッコイイ!
(あ、絶版にされちゃう)

あまりにクロノス写真だらけなんで、特撮ファンの人にはウケが良いみたい。
これがきっかけでHIROに興味を持ってもらえるのは嬉しいことです。
飽きずに続けてほしいな♪
音楽・ライブ > access : 2019.01.28 Monday : comments (315) : trackbacks (0)

超英雄祭2019

続きを読む
1月23日、日本武道館で行われた「超英雄祭 KAMEN RIDER × SUPER SENTAI LIVE & SHOW 2019」に行ってきました。

去年楽しかったから、今年もとチケットを取りました。

わたしが好きなのは「ジオウ」だとウォズ、「ルパパト」だとノエルです。
ナマで見れてすごく嬉しかった〜!
特にノエルさんはナマでバク転してくれて、すご〜い!

トークショーでジオウキャストが「レジェンドキャストでは檀黎斗が強烈だった」という話で盛り上がっていました。
ソウゴくんが「あれを間近でやられて大変だった」と。
ジオウでも強烈な爪痕を残していったのねw

ライブは歴代の戦隊&ライダー主題歌とキャラソン、そしてライダーの挿入歌などが歌われました。
キャラソンはやっぱり元モーニング娘。のうみかちゃんの歌がすごく上手でかわいかった〜!

主題歌はビバリーちゃんとジオウの二人が最高でした。

ビバリーちゃんは圧倒的な声と歌唱力!
でも今年も大ちゃんと小室さんにも来てほしかったなぁ( ;∀;)

ジオウの秀太&ISSAは、二人の声の相性もバッチリだし、歌唱力も素晴らしい!
トリに相応しいなと思いました。

あとわたしが大好きなTourbillonが歌うキバの主題歌をRickyさんが歌ってくれたんだけど、
会場のみんなも掛け声をしてくれたのが嬉しかったです。
推しの曲がこんなにも浸透してるんだなあと実感しました。
理想は本人に歌ってほしかったけど、さすがに今は手術したばかりで無理ですね(^^;
まだ隆一は一度も「Break the Chain」を生で歌ったことないので、いつか聞きたいです。
仮面ライダー : 2019.01.26 Saturday : comments (314) : trackbacks (0)

accessライブ@舞浜アンフィシアター

続きを読む
先月、舞浜アンフィシアターで行われたaccessライブ2DAYSとも参加してきました。

レポが途中までしかできてなかったけど、折角なので公開したいと思います。


access TOUR 2018 Heart Mining
2018年12月15日、16日 舞浜アンフィシアター


Vertical Innocence
Share The Love
Crack Boy
Silver Heart
Tragedy
NIGHT WAVE(15日) / ELECTLIC☆NIGHT(16日)
MISTY HEARTBREAK
Cassini
Voyager
Inside me, Inside you
Missing 4 seasons
SCANDALOUS BLUE
Friend Mining
LOVING YOU

AXS Channel(映像コーナー)

Heart Mining
新曲(Grateful Circle)
Doubt & Trust 〜ダウト&トラスト〜
Discover Borderless
Knock beautiful smile
JEWELRY ANGEL
MOONSHINE DANCE
永遠dive
Get Wild(16日のみ)

(アンコール)
Fairy Snow(15日) /White Lights(16日)
LOOK-A-HEAD(15日) /S-MILE GENERATION(16日)


サポートメンバー
ギター:清水武仁(しーちゃん)
ドラム:柴田尚(しばちゃん)


15日はAブロック、16日はDブロックとそれぞれ違う角度から楽しめました。
15日は下手側真横からステージを見る感じで、HIROが大ちゃんを見つめる表情を正面から見ることができました。
16日はやや上手寄りでヒロの立ち位置の正面くらいでした。
かなり前の席だったので、二人の表情や衣装の細かいところまではっきりと見えました。

「Vertical Innocence」の二人の掛け合いを間近で見ると、「accessって尊いなぁ」という気持ちになりました。

3曲目、いつもは「FLY HIGH, FLY AWAY」なのに、「Crack Boy」が来て「あれ?」と。

すると次の曲、イントロの一音ですぐに何の曲か分かりました。
「Silver Heart」だ!
これは、もしや!?と思っていると、大ちゃんとHIROが背中合わせに。
これだけで会場は大歓声に包まれます。

もちろん、去年のデビュー25周年ライブと同じ演出でした。
一日目はHIRO曰くちょっと大ちゃんが練習不足だったようで(笑)
背中合わせになるときに一度ガーンとぶつかってました。

Aメロの時に大ちゃんが舞台外側のターンテーブルでマネキンチャレンジをしてるんだけど。
2日目はポーズが両手でバツ印を作っていて、笑いをこらえるのが大変でしたw
(TragedyのサビのHIROの振りと同じだから)

でもあの特別な雰囲気のSilver Heartを間近で見ることができてすごく嬉しかったし。
去年のライブの時に大ちゃんが「Silver Heartのあとに拍手がなかった」とずっと気にしていたので(次の曲がすぐに始まってしまってタイミングがなかった)、今回はしっかりと大拍手&声援を送りました♪

「ELECTLIC☆NIGHT」のところが15日はこれまたオシャレなアレンジの「NIGHT WAVE」になっていました。
リズムを刻むビートが独特になっていて、HIROあれでよく歌いこなせているなと感心しました。

HIROの歌声は特に16日が絶好調で。
すっごい美しいし力強さがあって、この歌声は国宝級だなと思いました。
個人的には「Friend Mining」のカワイイ歌い方がすごい好き。

大ちゃんソロの時、16日は途中右側のスピーカーから音が鳴らなくなってちょっとひやひやしました(^^;
舞浜2日とも大ちゃんが躓いたり衣装にストラップが引っかかったりとか色々トラブルがありました。


「AXS Channel」はAブロックからだと真横から見るので、かなり死角があって5枚パネルがあるうちの奥の2枚しか見えなかったです(^^;
でもだいたい楽しめたかな〜。
HIROゾンビが怖くてカッコイイ!
でもそろそろ疲れてきたのか、二人のテンションがおかしなことになっていました。


後半戦、中野の時は大ちゃんの衣装の胸元がすごい開いてたけど、1日目は閉まってて残念/(^o^)\
でも、2日目はちょっと開いててまたまたくぎ付けになりました( ´艸`)

2人とも広いステージをかけまわってくれて。
大ちゃんは一度止まると長くそこにいてくれるけど、HIROはすぐにどこか行ってしまうという違いが面白いです。

そしてHIROは近くで見ると全身を使って動きながら歌の世界を表現していて、運動量がハンパないなと思いました。

あとHIROがお水飲みに行くときにお水が置いてあるテーブルのあたりから風が出ているみたいで、HIROのコートの裾がヒラヒラしてるのが好きです。

本編は「永遠dive」で終わりなんだけど、16日はその後に二人のMCが。
スペシャルゲストでTRFのYU-KIさんが来てくれました。
ナマで間近でみるYU-KIさんカッコイイ〜!
背中が開いた衣装でセクシー。

歌った曲はもちろん「Get Wild」!
2人の掛け合いが素敵♪
TRFとのJoint Liveでは二人で歌う前を大ちゃんが横切る事件があったけど、今回はちゃんと二人の後ろを通ってましたw

アンコールは15日は「Fairy Snow」と「LOOK-A-HEAD」でした。
スマジェネも好きだけど、ラストはLOOKのがいいなぁ。


MCでは・・

会場が舞浜ということで、大ちゃんが好きなミッキーのモノマネを二人で。「アハッ」

今年の漢字が発表になったが、HIROは「ほのお」だと思っていた。
(正解は「災」)

年賀状の話。
今年のお年玉の当たりにオリンピックご招待券がある。


↑ ↑ ↑
ここまで書いたところで力尽きていたようです(^^;

あの舞浜ライブは夢だったんじゃないかな?ていうくらい、すごく素敵な時間だったと思います。

↑そういえば舞浜だからと大ちゃんが白いミッキー帽かぶってた


個人的にてっかんの文章が苦手。感覚が違いすぎて全然共感できないよ/(^o^)\
お写真は今回べーあん(阿部薫氏)が撮ってるので、なんだか男らしさを感じます(好き)。
音楽・ライブ > access : 2019.01.20 Sunday : comments (312) : trackbacks (0)

隆一が!?

続きを読む
朝起きてビックリ!

えっ!?

なんと・・。

いつも健康に気を使っている隆一だけど、まさか!?です。

でもそのおかげで早めに見つかって切除できたのがホント救いです。


りゅーちゃんにはこの際ゆっくり休んで欲しいな・・と思いつつ、でもきっとじっとしてないんだろうなと思ってたら。

今日のSUGIZOさんのイベントの話によると、りゅーちゃんはもう病院を歩き回ってて、SUGIZOさんが「じっとしてろ」とメールしたとか。
まあ、りゅーちゃんらしいというか、ねw



河村隆一さん、あなたの歌声は世界の宝です。

一日でも、一曲でも多く歌声を聞きたいです。

また元気な歌声を聞ける日を待っています!!
音楽・ライブ > 河村隆一 : 2019.01.14 Monday : comments (313) : trackbacks (0)

access大阪行ってきた。

続きを読む
12月24日、大阪オリックスで開催されたaccess「Heart Mining」ライブに行ってきました!

大阪遠征行くなんてかなり久しぶり〜!
と言っても日帰りで大阪らしいこと何ひとつしなかたけど。
大阪でライブを見たっていうだけw

今回のツアーの席運がかつてないくらい神がかっていて、列でいえば舞浜2日目に次ぐくらい良かったんだけど。
オリックス劇場の前方は段差がないしステージ低いから見にくかった( ;∀;)
(多分ぜいたくな悩み)

会場の構造だけでなく、我々の前にいた方がずっとバレーボールのブロックの動きをしていて視界がブロックされていたというね/(^o^)\
前の方の席でテンション上がってたんだと思うけど、例え身長高くない人でもずっと両手上げてジャンプされると後ろは何も見えないですよ〜。

とちょっと愚痴(・´з`・)


でもHIROの歌声すっごく良かったし、ライブ自体は楽しかったですヾ(*´∀`*)ノ

最終の新幹線で帰ったら、初めて移動が同じていうのも経験したし。
(予約してた切符がグリーン車から離れた車両だったのでチラ見した程度だけど)


忙しくてニコ生全然見れてないけど、お正月9連休なのでじっくり堪能したいと思います♪
あとフェルメール展も行きたい。
音楽・ライブ > access : 2018.12.28 Friday : comments (313) : trackbacks (0)

access舞浜2Days行ってきた。

続きを読む
12月15日、16日に舞浜アンフィシアターで開催されたaccess「Heart Mining」ライブに行ってきました!

いやぁ、もう、なにも言えねぇ!!(北島康介)

特に2日目は超良席で、すぐそこに大ちゃんとHIROがぁ。
はぁ、尊いつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

そして何と言っても「Silver Heart」。
まさかまた見れるなんて!
舞浜ならではの演出で。

TRFのYU-KIさんと歌った「Get Wild」も超カッコよかったし。

間近で見るaccessはかっこよすぎて、脳が飽和状態で、まだアウトプットできる段階ではなさそうです。

週末くらいにまたゆっくりライブのこと書ければ。
音楽・ライブ > access : 2018.12.17 Monday : comments (313) : trackbacks (0)

12/9 accessライブ@中野

続きを読む
accessのHMツアー2週目、中野サンプラザに行ってきました。

「平成最後の中野サンプラザ公演」ということで、入場時にメモリアルチケットをもらいました。
わたしは全38公演中32公演くらい参加していたようです。
昔は2デイズあったら1日だけ行けばいいかな?て思っていたから、その分少なめではあるけど、毎年必ず行ってます。

今回は1階の前方の真ん中ブロックです。
前回2階席だったから、すっごい近い!!!!!
しかも勘違い席(笑)

access TOUR 2018 Heart Mining
2018年12月9日 中野サンプラザ


Vertical Innocence
Share The Love
FLY HIGH, FLY AWAY 〜IN-COMER ANDROID〜
Crack Boy
Tragedy
ELECTLIC☆NIGHT
MISTY HEARTBREAK
Cassini
Voyager
Inside me, Inside you
Missing 4 seasons
SCANDALOUS BLUE
Friend Mining
LOVING YOU

AXS Channel(映像コーナー)

Heart Mining
新曲(Grateful Circle)
Doubt & Trust 〜ダウト&トラスト〜
Discover Borderless
Knock beautiful smile
JEWELRY ANGEL
MOONSHINE DANCE
永遠dive

(アンコール)
White Lights
S-MILE GENERATION


サポートメンバー
ギター:清水武仁(しーちゃん)
ドラム:柴田尚(しばちゃん)

前半は三郷とほぼ同じでした。

HIROはロングコートでダンスするんだけど、動くとコートの裾がフワッってなるのがカッコイイ!
歌声もすごく良くて、HIROのハイトーンボイスはすごいなあと改めてホレボレしました。
この歌声をいつまでも聞いていたいくらい。

「Friend Mining」のアコギは少し余裕が出てきたように思いました。
しかしギターを受け取るときに腰のチェーンがギターにあたってジャラジャラ音がなるので外してました。

途中に大ちゃんとの掛け合いがあるんだけど、その前にHIRO→大ちゃんのコールが。
「あはは〜」「うふふ〜」と二人で歌うとHIROがセクシーな声で「やめて♪」と。
大ちゃんがどいうふうに言うのかな?と思ったら「ねぇ、聞いてよ、聞いておくれよ〜!」とセリフを言い始めました。
平成最後の中野サンプラザ的な会話してたかな?
途中で大ちゃんが分からなくなったみたいで「今HIRO弾いてる?」 HIRO「まだ大ちゃんが言ってないから〜!」とやりとりもありました。

「LOVING YOU」は聞くたびにHIROの表現力がすごいなあと思います。


AXS Channel、神経衰弱のHIROの写真がちょっとパワーアップしていました。
HIROのゾンビがなかなか怖いし、花魁風がカワイイ(^-^)

そして後半戦。
前回の三郷では二人の衣装ちゃんと見てなかったんだけど、近くで見ると二人とも超カッコイイ!
HIROの二重になったジャケットが超おしゃれ!
袖がいま流行の形(ボリューム袖)になっていて、穴がたくさんあいてるのがなんか好き。
そして大ちゃんは「仮面ライダージオウ」のゲイツみたいな服装なんだけど、胸元がすごく開いてて超セクシー!そこばっかり目がいきました。
HIROはスキニーで足の細さに釘付けです。

「Heart Mining」の後、聞きなれない音が。
また何かの曲のアレンジ版かな?と思ったけど、HIROが歌いだしたメロディ&歌詞は全く知らないものでした。
これは、新曲!!!?!?
数日前大ちゃんがレコーディングしてる匂わせツイートしてたけど、まさか中野で新曲が聞けるとは!
(レコーディングしてた曲=この日やった曲というわけではないと思うけど。)
なんかポジティブなaccessらしい曲で、Bメロは大ちゃんが手拍子を促していました。
後でタイトルが「Grateful Circle」だと発表されました。
まだいつリリースするかとかそういう話はなく、でも早く聞きたいです(>▽<)

ここからはまた三郷と同じです。
後半はHIROがすごくのびのび楽しそうに歌っているなと感じました。
ダンスやギター終わってほっとしたのかな?

「永遠dive」はイントロのアレンジが三郷と少し変わっていました。
HIROのコーラスで「永遠dive〜♪」て入っていたので、タオル準備ができました!
・・しかし、HIROはまた忘れていたみたいで、今回はタオル投げまでに間に合いませんでしたw

後奏で大ちゃんに「HEY!HEY!」言わせようとHIROがマイク向けたけど、大ちゃんが何も言ってくれず。
もう一度煽ってマイクを向けると「HEY!HEY!」言ってくれました。

アンコールのあとMC。
今回はたっぷりトークをしてくれました。

平成最後の中野サンプラザ公演。
大ちゃんはaccessデビュー前、TMNのライブで初めてステージに立った場所。
電車に乗ってきたらマネージャーに「なんでタクシーで来なかったの!?」と怒られた。
HIROはaccessが最初。

洗濯の話。
大ちゃんは柔軟剤はダウニーを使っている。
最初「ファーファ」と言ってて、HIROが「音階ぽい」と。
HIROは相変わらずIROKAを使っている。大ちゃん「自分の名前っぽいから?」HIRO「イロカね」
HIROは最近のストレス発散方法は洗濯で、洗濯機が回ってるのをずっと見ている。

大ちゃん「最近お風呂で読書してて初めて知ったんだけど、紅茶と緑茶とウーロン茶全部同じ葉っぱなんだって〜!」
お客さんみんな知ってるみたいでみんな首を縦に振る。
「え、みんな知ってたの!?」

HIRO「もし自分に子供がいたら、サンタクロースが存在するか子供に話す?」
大ちゃん「僕は話すかなぁ、HIROは?」
ここで客席から「子どもがいるんで〜!」と。わたしの近くの人だったんだけど、確かに親子連れでした。
大ちゃん「サンタはいるよぉ〜!」「日本にいるかどうかの話だから〜!」

そして舞浜でもなにかあるような思わせぶりな発言もありました。


「White Lights」ではサビで大ちゃんがペンラを左右に振るように促していました。

「S-MILE GENERATION」の間奏でそれぞれのソロコーナーで大ちゃんのターンになると、ショルキーを持ったままくるくるとすごい勢いで回っていました。
すると、しーちゃんのモニタースピーカーに足が引っ掛かったみたいで、そのまましりもちを!
演奏中でおろおろするしーちゃん、そしてHIROとスタッフさんがあわてて駆け寄って大ちゃんを起こしました。
正直わたしはフリーズしたし冷や冷やしました(^^;

でも大ちゃんは大丈夫!と。
ちょっとドキドキしたよ〜(^^;



今回久しぶりに前の方で二人をじっくり見れたんだけど、accessの二人が終始楽しそうだし、ほんと尊いです。
大ちゃんもHIROも二人ともカッコイイし。

来週も舞浜2Days参加します♪

音楽・ライブ > access : 2018.12.12 Wednesday : comments (311) : trackbacks (0)

12/1 accessライブ@三郷

続きを読む
access「Heart Mining」ツアーがいよいよ始まりました!
初日の三郷市文化会館のライブに参加しました。

グッズに並んでる間、12月とは思えないくらいの強い日差しでとても大変でしたが(^^;
カーキのAXS Tシャツとペンライト、ボールペン(赤)を買いました。

開場が遅れていたみたいで、15分押しでスタート。
今回は久しぶりの2階席。
最初だし全体をじっくり様子見するには良いかな♪

access TOUR 2018 Heart Mining
2018年12月1日 三郷市文化会館


Vertical Innocence
Share The Love
FLY HIGH, FLY AWAY 〜IN-COMER ANDROID〜
Crack Boy
Tragedy
ELECTLIC☆NIGHT
MISTY HEARTBREAK
Cassini
Voyager
Inside me, Inside you
Missing 4 seasons
SCANDALOUS BLUE
Friend Mining
LOVING YOU

AXS Channel(映像コーナー)

Heart Mining
Doubt & Trust 〜ダウト&トラスト〜
Discover Borderless
Knock beautiful smile
JEWELRY ANGEL
MOONSHINE DANCE
永遠dive

(アンコール)
White Lights
S-MILE GENERATION


サポートメンバー
ギター:清水武仁(しーちゃん)
ドラム:柴田尚(しばちゃん)


ステージの真ん中に「Heart Mining」のツアーロゴと周りに円形の線のようなものが何本か並んでいます。
わたしは赤外線とかの電波かな?と思ったけど、友だちが「洞窟じゃね?」と。
なるほど、「マイニング(掘っている)」なのか〜!

「Vertical Innocence」のイントロが流れ、ロゴのたもとからaccessの二人がせりあがって出てきました。
二人とも白い衣装です。
二人とも髪型が超カッコイイ〜!!

「Share The Love」は力強い原曲からスタイリッシュにアレンジされていました。

「FLY HIGH, FLY AWAY」では大ちゃんがアンドロイドのような動きをしていました。
これは舞浜で見ると良い感じだったりするのかな?

「Crack Boy」「Tragedy」は前回の春ツアーのHIROダンスが再びでした。(同じ振り)

「ELECTLIC☆NIGHT」「MISTY HEARTBREAK」はアレンジが超スタイリッシュになっていて、歌い始めても「あれ、これ何の曲だっけ!?」てなるくらい変わっていました。

「Cassini」「Voyager」は大ちゃんソロです。

「Inside me, Inside you」はキーが半音上がって(?)て、BPMも若干早くなっていました。
わたしはこのアレンジも結構好きです。

「SCANDALOUS BLUE」は最初予定になかったけど、急きょセトリに入れたようです。
おかげで若干HIROの歌詞が怪しかったです(笑)
でもそれに対応できたしーちゃんとしばちゃんはすごい!

「Friend Mining」はHIROがアコースティックギターを弾きながら歌ってくれました。
同期音がない、完全アナログ演奏です。

「LOVING YOU」は大ちゃんのピアノだけで歌いました。
旋律がとても美しいです。


恒例の「AXS Channel」は「S-MILE GENERATION」をバックにツアーリハーサルの様子が流れます。
3択クイズ。「ドイツの国旗はどれ?」「正しい五輪のマークは?」「三郷市の位置はどこ?」などの問題に二人が挑戦しました。
続いて神経衰弱。神経衰弱のカードが二人の自撮り写真(おもしろ加工済み)なのが面白かったです。
大ちゃんが強くて2回戦やって両方とも勝っていました。

後半戦、大ちゃんは赤、HIROは黒の衣装に変わっていました。

「Doubt & Trust」「JEWELRY ANGEL」「MOONSHINE DANCE」は原曲アレンジでした。
ダウトラの原曲はツアーでやるのはすごく珍しいんじゃないかな?

「Knock beautiful smile」では大ちゃんがキーボード投げてキャッチする時によろけて後ろのテーブルを倒していたようです。

「永遠dive」もスタイリッシュなアレンジになっていて、何の曲だかわからないのでタオルの準備が遅れました(笑)
HIROもタオル準備忘れていたようで、投げる時になってあわててタオルを取りに行っていました。


アンコールの後、大ちゃんは白、HIROはオリーブのAXS Tシャツで現れました。

マキがはいったのか、MCはあんまり実のある話はなかったかな。
初日でまた二人ともかたかったのかも。

「この季節にピッタリなナンバー」ということで「White Lights」を歌いました。
間奏で大ちゃんがクリスマスソングのフレーズを入れていました。

ラストは「S-MILE GENERATION」。
この曲で締めるのも久しぶりです。


約2時間半、あっというまに終わってしまいました。
ライブは楽しいし、二人が微笑ましいし、そんなaccessが大好きだなあと改めて思いました。

ちょっとHIROの声が聞こえづらかったのが残念だったけど(;;)

またすぐに次の中野サンプラザがあるので、そこで堪能したいと思います♪
音楽・ライブ > access : 2018.12.04 Tuesday : comments (311) : trackbacks (0)

甲斐翔真バースデイイベント(3rd)

続きを読む
恵比寿ガーデンプレイスで行われた「甲斐翔真 21st Birthday Event」の3回目に行ってきました。

エグゼイドを見ててこの人すごくカッコイイな〜と。
とてもかるーい気持ちでチケットを取りました。

司会をつとめるニッポン放送の荘口さんが登場し、いよいよイベントがスタート。
会場の後ろの扉から甲斐くんが登場しました。
すると通路側の席の人たちとハイタッチを。
えっ、えっ!?
わたし通路前席なんですけどぉ、まさか!?
と思っているうちに甲斐くんがこちらに来て、タッチしてくれました。
イキナリヤバイ(大歓喜)!!!!!

ナマの甲斐くんは顔小さいし、テレビで見るよりカッコイイイ!

昔の写真&動画コーナー。
幼少のころの甲斐くんの写真と動画がスクリーンに映し出されました。
動画は兄弟で豆まきをしている様子で、甲斐くんが「福は〜外」と何度も言ってて、お母さんが「違うでしょ」と突っ込んでいるのが面白かったです。


質問コーナーでは、甲斐くんが直接質問者の方のそばまで言って聞いてくれてました。
そのときわたしのナナメ前の方が当たったみたいで、その横の空いてる席=わたしの目の前の席に甲斐くんが座ってくれました。
ヤバーイ!目の前に、うなじがぁぁぁぁ!!
そして背中!
・・・ごちそうさまでした。

ちょっと荘口さんからの質問と混ざってるところがあるかもしれませんが、どんな質問があったかというと、、、

今まで出逢った芸能人のなかでいちばんすごいと思った人は?
→ちゃんと喋ったことはないけど、福山雅治さん。オーラが違う。

今までで一番好きなセリフは?
→映画のセリフが好きなんだけど、公開前だから言えない。
「心が躍るなぁ〜」
(エグゼイド民のわたし大歓喜)

(大阪から来た方)大阪はどうですか?
→舞台挨拶で行っただけでまだ観光とかしていない。
楽屋ではいつもたこ焼きが用意されている。

好きな女性のタイプは?
→一生懸命になれるものを持っている人(ニュアンス)
女性だけでなく、同性でもそういう人は尊敬できる。


「シンデレラは誰だ」ゲーム。
甲斐くんが考えたゲームで「靴」「洋服」「髪型」のボックスからそれぞれいろんな条件が書かれた紙をくじ引きの要領で取り出し、3つすべての条件があった人がシンデレラになれるというものです。

甲斐くんは「ゲームは残酷な方がいい」と言い出して荘口さんが「残酷なの?」と突っ込んでいました。
最初に甲斐くんが「靴」からひいたのは「クロックスのサンダル」でさすがに該当者ゼロでした。
最終的に「革靴」「柄の入った服」「奇抜な髪の色」の条件にあった方がシンデレラに選ばれ、甲斐くんと2ショットチェキを撮っていました。

歌のコーナー。
中島みゆき「糸」、flumpool「君に届け」、甲斐くんオリジナルの「君と僕の歌」を披露してくれました。

「糸」は今回のイベントのタイトルで、甲斐くんのお気に入りの曲だそう。
カラオケ画面で歌詞が表示されていたけど、ちょっと間違えていました。(かわいい)

flumpoolは甲斐くんのオリジナルソングのアレンジをメンバーが担当してくれたということで。
アップテンポのナンバーなので、立って聞きました。
途中客席降りしてくれて、またもや甲斐くんとタッチ!(大歓喜)

オリジナルソングはファンにメッセージを伝えたくて「バラードソングを書こう」と思い立ち、ピアノの経験がない甲斐くんはバラードのコードをググってそこから曲を書いたそうです。
曲の最初の部分はピアノの弾き語りをしてくれました。
ピアノの経験がないとのことで、オカンの気持ちで見守りました。
でも途中つまってやり直すなんてこともあったけど、見事にこなしたと思います。

甲斐くんの歌は、役者なだけあって表現力がすごくあり、聞いていて感情が揺さぶられました。
甲斐くんは歌手活動もやってみたいようでしたが、もっと歌のレッスンをすれば歌手でもいけるんじゃないかなぁ。


最後にメッセージ。
この日のためにすごく準備をしてきたけど終わってしまうのが寂しい。
帰り気をつけてください。


そして、イベント後はお見送りハイタッチ会があるとのこと。
わーっ、そんなことまで!

「楽しかったです」と伝えると、甲斐くんはコクンとうなづいてくれました。

更に、お土産に甲斐くんソロショットのチェキが!
すごい!嬉しい!!


今回のイベント、いたるところに甲斐くんの気遣いが感じられて、若いのにすごいなぁと思います。
(スタッフさんの助言があってのことかもしれないけど)
イベントの構成もしっかりしていたし、司会の荘口さんのトークもあり、なにより甲斐くんの愛嬌がすごくてめちゃくちゃ楽しかったです!

軽い気持ちでイベントに来たのに、甲斐くんのことますます好きになりました!(笑)

またイベントがあったら参加してみたいと思います。

↑このイベントのレポートは別の回のものですね。
テレビ・芸能 : 2018.11.24 Saturday : comments (313) : trackbacks (0)
1 : 145>>

Copyright © 2004 SimpleBoxes. All Rights Reserved.
Categories
Recent comment
Profile
Others
page top