銀英伝☆オーベルシュタイン篇☆11/6マチネ
銀河英雄伝説 外伝 オーベルシュタイン篇4日目!
今日は初めてのマチネ&2階席でした。
2階の1列目だったんだけど、手すりがあってちょっと見づらかったかな?(^^;
昨日のアフタートークで船戸さんの「予断がない方が良い!」というセリフで締めたので、そのセリフが出た瞬間笑いを堪えるのが大変でした(><)(笑)
今日は昨日と比べると、また一段と進化しているなと感じました!
開演前に友達と話していたんだけど、オベ様とシュテファンが話している間にフッと「それが間違ってるんじゃないの?」って言うところすごく萌えるんだよね〜(*゚∀゚*)
何故そこに萌えるのか?というのを考えたんだけど、答えが出ず。
明日また見て考えたいと思います。
そういえば今日はオベ様の悪そうな「フッ」っていうのがなかった気がする・・・気のせいかな?(><)
最後のHIROの歌声は本当に美しい!
HIROの声は本当に一級品だわ(*´∀`*)
今日のアフタートークは須加尾さん、船戸さん、増沢さん、HIROの4人でした!
まずは昨日のアフタートークの反省会から(笑)
高山さんのカンペを隠していたのは須加尾さんで、須加尾さんは髪の毛を逆に流すというのをやってくれませんでした(><)
そして須加尾さんが萩原流行に似ているという話に。確かに(^〜^)
ハウンドのシーンでは、実は細かい芸を仕込んでいるとんこと。
須加尾さんはシャンパングラスを回し、我さんはシャムネコを撫でているそうです。
”猟犬の鼻が鈍った”というところは、3人とも花粉症というバージョンともうひとつネタがあったけど最終的にあの流れになったそうです。
本当はお兄ちゃんもあそこでボケたかったらしいけど、演出家さんに止められたそうです。
増沢さんは怖いお父さんの役だけど、実はドMだとか。
お母さんや息子達に辛い言葉を浴びせたときに、みんながおびえた目で自分を見るのがたまらないみたいなことを言っていました。
そんな(?)増沢さんは実は元高校の美術の先生だったそうです!
HIROは毎日開演前はオーベルシュタインになりきろうと、楽屋でひとりでいたそうです。
だけど今日初めて開演前に共演者さんたちの楽屋に行ったそうです。
するとなぜか下ネタ話で盛り上がり・・・HIROは「これはいかんいかん」と慌てて楽屋に戻ったそうです。
最後の締めは、出演者たちの間で「少女時代」が流行っているそうで、「英雄時代」を結成しているとか?
その”英雄時代”のポーズを増沢さんが作ることに。
足を肩幅に広げ、斜め横を向いて敬礼のポーズをし「こんにちは!英雄時代です」みたいなセリフを言わされました。
今日は初めてのマチネ&2階席でした。
2階の1列目だったんだけど、手すりがあってちょっと見づらかったかな?(^^;
昨日のアフタートークで船戸さんの「予断がない方が良い!」というセリフで締めたので、そのセリフが出た瞬間笑いを堪えるのが大変でした(><)(笑)
今日は昨日と比べると、また一段と進化しているなと感じました!
開演前に友達と話していたんだけど、オベ様とシュテファンが話している間にフッと「それが間違ってるんじゃないの?」って言うところすごく萌えるんだよね〜(*゚∀゚*)
何故そこに萌えるのか?というのを考えたんだけど、答えが出ず。
明日また見て考えたいと思います。
そういえば今日はオベ様の悪そうな「フッ」っていうのがなかった気がする・・・気のせいかな?(><)
最後のHIROの歌声は本当に美しい!
HIROの声は本当に一級品だわ(*´∀`*)
今日のアフタートークは須加尾さん、船戸さん、増沢さん、HIROの4人でした!
まずは昨日のアフタートークの反省会から(笑)
高山さんのカンペを隠していたのは須加尾さんで、須加尾さんは髪の毛を逆に流すというのをやってくれませんでした(><)
そして須加尾さんが萩原流行に似ているという話に。確かに(^〜^)
ハウンドのシーンでは、実は細かい芸を仕込んでいるとんこと。
須加尾さんはシャンパングラスを回し、我さんはシャムネコを撫でているそうです。
”猟犬の鼻が鈍った”というところは、3人とも花粉症というバージョンともうひとつネタがあったけど最終的にあの流れになったそうです。
本当はお兄ちゃんもあそこでボケたかったらしいけど、演出家さんに止められたそうです。
増沢さんは怖いお父さんの役だけど、実はドMだとか。
お母さんや息子達に辛い言葉を浴びせたときに、みんながおびえた目で自分を見るのがたまらないみたいなことを言っていました。
そんな(?)増沢さんは実は元高校の美術の先生だったそうです!
HIROは毎日開演前はオーベルシュタインになりきろうと、楽屋でひとりでいたそうです。
だけど今日初めて開演前に共演者さんたちの楽屋に行ったそうです。
するとなぜか下ネタ話で盛り上がり・・・HIROは「これはいかんいかん」と慌てて楽屋に戻ったそうです。
最後の締めは、出演者たちの間で「少女時代」が流行っているそうで、「英雄時代」を結成しているとか?
その”英雄時代”のポーズを増沢さんが作ることに。
足を肩幅に広げ、斜め横を向いて敬礼のポーズをし「こんにちは!英雄時代です」みたいなセリフを言わされました。