11/1 舞台「私のホストちゃん」
舞台「私のホストちゃん」公演中は友だちと遊んでばかりで全然ブログ書く余裕がなかったけど、よーやく落ち着いたのでホストちゃんの覚え書きを少しずつアップしたいと思います。
まずは11月1日。
木月様のアフタートーク付公演でした。
お友達が取ってくれたチケットで、T列で見ました。
ホストちゃん唯一の1階席!
近くにはテレビカメラがずらり!
”収録”と書いてあったけど、DVD化もWOWOWのリピート放送も今のところ予定がないそうです/(^o^)\
(千秋楽後にとあるホスト役の人が言っていたらしい。)
迷ったけど、WOWOW加入して良かった!!!!!
今日はアフタートークでHIROファンが多いということもあり、1週間前に観劇したとき以上にHIROがノリノリ(死語?)で気合いが入っているのが分かりました(^-^)!!
HIROファンの声援は相変わらずスゴイw
木月様も関空の歌では手拍子を要求して、霧都がナンバーワンになったときは会場に拍手を求めていました。
栃木弁をしゃべるシーンでは、以前よりも聞き取りやすくなっていました!
メールした甲斐がありました(^w^)
ファニーアイランドのマスコットキャラクター”ニッキーキャット”の中に人なんていないて主張するシーン。
26日のマチネでは「ニッキーキャットの中の人なんていないんだよっ!」と叫びながらオタ芸っぽい踊りを披露していましたが、
1日は霧都の志村けんのモノマネにかぶせて木月様も志村けんになっていました。
「ホストマンBLUES」のオチ。確かこの日は「店中のドアノブが生卵になっていた」でした。
零と悠矢の漫才、最後は「じゃんけんぽん、ちょっとこっち来い」に変わっていました。
藤山と悠矢の親子漫才。藤山は「オレの知り合いのダイアモンドユカイが〜」とちゃっかり自分の宣伝をして、最後は美輪明宏のモノマネをしていました。
クラブバニラのおもてなし接客のところ。
HIROがヨン様メガネをかける瞬間の歓声がいつもより大きかった気がしました。
ホスモバのランキング、1〜3位がクラブバニラのアフタートークメンバーでした!
チケットでの指名を霧都にしていたので、1位が発表になった瞬間すごい嬉しかったです!(≧∀≦)
以前「霧都が一位になっても着替えない」と書いたけど、着替えてました!衣装変わってました!
白いスーツから白いスーツに着替えただけなので、わかりにくかったのです/(^o^)\w
霧都がバニラを去るシーン、木月が「今日は甘王が人生で2番目に大切なことを教えてくれるそうだ」とアドリブ。
(前日は”1番目大切なこと”だったらしい。)
甘王は「生きろ!」と。若干滑った感(^w^)
カーテンコールの時に全員で「愛してます〜あなたのことを〜」と歌うんだけど、HIROの声は埋もれないねぇ(^-^)w
HIROの突き抜けたハイトーンボイスがしっかりと聞こえてきました。
お待ちかねのアフタートーク。
翔、蓮、霧都、そして我らが木月様の4人でした。
お客さんから4人それぞれに質問を募って、それに答えていく方式でした。
まずは蓮。
「あなたを口説きタイム」で(影規と同じ歌を)歌っていたのは練習されたんですか?
すかさず甘王が「歌下手やったろう!」とツッコミを入れていました。
翔。
2位になった感想を聞かせてください
今度はすかさず翔が「3位です!」と返していました。
翔はみんなへの感謝を口にしていました。
そして我らが木月様。
歓声がすごくて甘王が戸惑っていましたw
「質問がある人!?」というと手がいっぱい上がりました。
木月様は「答えられる質問にしてよ!」とまずは牽制を。
質問は「あなたを口説きタイムをやってほしい」とナイスなものでした(≧∀≦)
木月様は客席に手拍子を要求すると、ナンバーワンレビューの歌を歌い始めました!
でも歌詞を覚えてなかったようなのでひたすら「あなたあなた〜」と歌っていました(^-^)
最後は「愛してるぜ!」とシャウトしていました。
最後にスーツの内ポケットから咲夜と同じ赤いバラを取り出し、キザにバラに口づけをしていました。
そのバラはなぜか甘王にプレゼントしていましたw
ラストは霧都。
と、なぜかここで犬の鳴き声が・・・どうやら霧都に質問したい人が吠えたらしい。
ということで、その超そっくりな犬の鳴き声を披露した人が質問することに。
質問を言いかけたところにすかさず甘王が「そこはワンワン!て言わんかいっ!」とツッコミを入れていましたw
で、質問内容は「あなたを口説きタイムが納得いかなかったのでもう一度やってほしい」とのこと。
ある意味とても厳しい内容でした(^w^)
霧都は「劇中に「歌も踊りもできない」と言われるシーンがあるんだけど、ホントそこ突き刺さるんだよ」とのこと。
アハハ、確かにおせじにも・・・w
霧都も最後は「みんな愛してるぜ!」と締めました。
初日から1週間が経ち、セリフが色々と変わっているところがありました!
進化を感じることができて、面白かったです!
終演後、渋谷駅近くのマクドに行ったらヒロクラだらけでしたw
みんな考えることは一緒なのね(^o^)
まずは11月1日。
木月様のアフタートーク付公演でした。
お友達が取ってくれたチケットで、T列で見ました。
ホストちゃん唯一の1階席!
近くにはテレビカメラがずらり!
”収録”と書いてあったけど、DVD化もWOWOWのリピート放送も今のところ予定がないそうです/(^o^)\
(千秋楽後にとあるホスト役の人が言っていたらしい。)
迷ったけど、WOWOW加入して良かった!!!!!
今日はアフタートークでHIROファンが多いということもあり、1週間前に観劇したとき以上にHIROがノリノリ(死語?)で気合いが入っているのが分かりました(^-^)!!
HIROファンの声援は相変わらずスゴイw
木月様も関空の歌では手拍子を要求して、霧都がナンバーワンになったときは会場に拍手を求めていました。
栃木弁をしゃべるシーンでは、以前よりも聞き取りやすくなっていました!
メールした甲斐がありました(^w^)
ファニーアイランドのマスコットキャラクター”ニッキーキャット”の中に人なんていないて主張するシーン。
26日のマチネでは「ニッキーキャットの中の人なんていないんだよっ!」と叫びながらオタ芸っぽい踊りを披露していましたが、
1日は霧都の志村けんのモノマネにかぶせて木月様も志村けんになっていました。
「ホストマンBLUES」のオチ。確かこの日は「店中のドアノブが生卵になっていた」でした。
零と悠矢の漫才、最後は「じゃんけんぽん、ちょっとこっち来い」に変わっていました。
藤山と悠矢の親子漫才。藤山は「オレの知り合いのダイアモンドユカイが〜」とちゃっかり自分の宣伝をして、最後は美輪明宏のモノマネをしていました。
クラブバニラのおもてなし接客のところ。
HIROがヨン様メガネをかける瞬間の歓声がいつもより大きかった気がしました。
ホスモバのランキング、1〜3位がクラブバニラのアフタートークメンバーでした!
チケットでの指名を霧都にしていたので、1位が発表になった瞬間すごい嬉しかったです!(≧∀≦)
以前「霧都が一位になっても着替えない」と書いたけど、着替えてました!衣装変わってました!
白いスーツから白いスーツに着替えただけなので、わかりにくかったのです/(^o^)\w
霧都がバニラを去るシーン、木月が「今日は甘王が人生で2番目に大切なことを教えてくれるそうだ」とアドリブ。
(前日は”1番目大切なこと”だったらしい。)
甘王は「生きろ!」と。若干滑った感(^w^)
カーテンコールの時に全員で「愛してます〜あなたのことを〜」と歌うんだけど、HIROの声は埋もれないねぇ(^-^)w
HIROの突き抜けたハイトーンボイスがしっかりと聞こえてきました。
お待ちかねのアフタートーク。
翔、蓮、霧都、そして我らが木月様の4人でした。
お客さんから4人それぞれに質問を募って、それに答えていく方式でした。
まずは蓮。
「あなたを口説きタイム」で(影規と同じ歌を)歌っていたのは練習されたんですか?
すかさず甘王が「歌下手やったろう!」とツッコミを入れていました。
翔。
2位になった感想を聞かせてください
今度はすかさず翔が「3位です!」と返していました。
翔はみんなへの感謝を口にしていました。
そして我らが木月様。
歓声がすごくて甘王が戸惑っていましたw
「質問がある人!?」というと手がいっぱい上がりました。
木月様は「答えられる質問にしてよ!」とまずは牽制を。
質問は「あなたを口説きタイムをやってほしい」とナイスなものでした(≧∀≦)
木月様は客席に手拍子を要求すると、ナンバーワンレビューの歌を歌い始めました!
でも歌詞を覚えてなかったようなのでひたすら「あなたあなた〜」と歌っていました(^-^)
最後は「愛してるぜ!」とシャウトしていました。
最後にスーツの内ポケットから咲夜と同じ赤いバラを取り出し、キザにバラに口づけをしていました。
そのバラはなぜか甘王にプレゼントしていましたw
ラストは霧都。
と、なぜかここで犬の鳴き声が・・・どうやら霧都に質問したい人が吠えたらしい。
ということで、その超そっくりな犬の鳴き声を披露した人が質問することに。
質問を言いかけたところにすかさず甘王が「そこはワンワン!て言わんかいっ!」とツッコミを入れていましたw
で、質問内容は「あなたを口説きタイムが納得いかなかったのでもう一度やってほしい」とのこと。
ある意味とても厳しい内容でした(^w^)
霧都は「劇中に「歌も踊りもできない」と言われるシーンがあるんだけど、ホントそこ突き刺さるんだよ」とのこと。
アハハ、確かにおせじにも・・・w
霧都も最後は「みんな愛してるぜ!」と締めました。
初日から1週間が経ち、セリフが色々と変わっているところがありました!
進化を感じることができて、面白かったです!
終演後、渋谷駅近くのマクドに行ったらヒロクラだらけでしたw
みんな考えることは一緒なのね(^o^)