さんしゃいん

阪神タイガース、access(浅倉大介+貴水博之)、河村隆一のことなど。
コメントは大歓迎です♪
ライブレポ集は→コチラ (2018/11/17 UP)
舞台観劇の記録は→コチラ (2015/07/24 UP)

10/30 Tourbillonライブ@Zepp Tokyo

10月30日、Zepp Tokyoで行われたTourbillon「Life is beautiful」ツアーのファイナル公演に行ってきました。
今回のツアーもっと行きたかったけど、この日しか行けず。゚(゚´Д`゚)゚。
でも全力で楽しもう!とプチ仮装をしていきました。

まずはセトリ。

Unique in quality
as it is
アゲハ

戯曲
Silent Earth

Cygnus
HEAVEN
Love Life
Selfish
Saturation
Hologram

(アンコール)

Mirage
Life is beautiful
your place

前方の下手側だったので、葉山さんが近かったです(^o^)
葉山さんの”プラチナフィンガー”ぶりを堪能しました。

今回のライブは何といっても照明がキレイ!
「Silent Earth」ではステージを星が覆い。
「Cyguns」ではミラーボールが。
「Mirage」ではRyuichiの頭上にランプが灯りました。

去年と同じく豪華サポメンで重厚なサウンドだし、それでいてMCは超ユルくて(笑)。
Tourbillonワールド全開でした。

Ryuichiの歌は、歌声だけで空気を変える、まさに神のようですヾ(*´∀`*)ノ

「舞」は葉山さん、沼澤さん、TOKIEさんの3人で演奏しました。

「Saturation」では隆一がジャンプを煽り、間奏では後ろを向いて謎の動きをして暴れていました。

「Mirage」はビヨンの3人だけで演奏してて、すっごく良かったです。

ラストの「your place」は葉山っちのピアノに3人が集まって微笑ましかったです。

MCは今回も”リスネタ”で攻めていました。
遂にはRyuichiが葉山さんに「メンバーを動物などに例えると」という話に。
沼澤さん→スパイダーマン、TOKIEさん→春麗、Yukarieさん→クジャク、土屋さん→英国紳士
そしてINORANは”小さいリス”、Ryuichiはサルにおちつきました。
INORANが両頬を「プクーッ」と膨らませていたのがかわいかったです。

MCで滑った時はRyuichiとINORANが「ブシャーッ」と斬っていました。

あとRyuichiが「LUNA SEAのライブで真矢が最近前に出てきてしゃべりたがる」という話をした時に真矢の歩き方の真似をしてたんだけど、それがすごく似てました!


大阪や名古屋のライブで「30日はハロウィンやります!」と予告したそうで、その予告通り、アンコールでは3人がリスに!
INORANはリスのカチューシャ。
Ryuichiはリスの着ぐるみを下半身だけ着ていて、上半身は腰に巻いていました。
そして「葉山っちはいつも来ている洋服を脱いできました!」と紹介され、二人に手招きされると全身リスの着ぐるみを着た葉山っちが!
カワイイ(≧▽≦)

Ryuichiと葉山っちのお尻にはリスのしっぽがついていました。
Ryuichiは後ろを向いてお尻をフリフリしていたのがまたカワイイ!
葉山さんのしっぽはINORANはフリフリしていました。
そして最後にINORANが葉山っちにカンチョーをお見舞いしていましたww

Ryuichiが「この格好で歌うのは2年早い」と、仮装姿を披露しただけで、歌わずに3人ともはけていきました。
歌うところも見たかったけど、ビヨンの世界じゃしょうがないか(^^)/

でも3人の仮装姿を見ることができてすごーーーく嬉しかったですヾ(*´∀`*)ノ


Tourbillonのライブは曲がすごくいいし、演奏も素晴らしいので、何度でも行きたいです。
Ryuichiの宣言通り、来年もツアーやってください♪

#HappyHalloween ! #Tourbillon #lifeisbeautiful #squirrel

INORANさん(@inoran_official)が投稿した写真 -

photo by #TOKIE #Tourbillon #lifeisbeautiful #halloween #リス

Hiroaki Hayamaさん(@h.hayama_official)が投稿した写真 -

saku : 音楽・ライブ > 河村隆一 : 2016.11.02 Wednesday : comments (1) : trackbacks (0)
Comment
是非お試しあれ! 宇宙にも行けるほどの耐久性は、「スピードマスター」と名のつくどのシリーズにも共通。
すぐと言ってもノーメンテで10年近く普通に使える時計もありますがね。
最近はメンズものの腕時計でもケース径が小さいものが流行しつつあります。
世界を飛び回るビジネスマンにこそおすすめしたい腕時計です。
イタリアの時計ブランドである”パネライ”が一世を風靡して以来、時計業界はビッグケースがトレンドとなっていました。
この大迫力のスクエアケースは世界的なトレンドも味方して、時計好事家以外にも、セレブやファッショニスタを虜にしていきます。
ベル&ロスのBR01シリーズは46ミリの正方形ケースとかなりの大迫力、一回り小さいBR03シリーズでさえ、42ミリのビッグサイズです。
そして大迫力のスクエアーケースにも注目が集まりました。
ベルトの素材や文字盤のタイプ、防水性能などそれぞれ違いがありますが、どこに注目して選べばお気に入りが見つかるのでしょうか?
こちらのモデルも形はベル&ロスらしいものですが、珍しく文字盤に数字が無いモデルになります。
カルティエの「タンクソロ」は、スッキリとしたスクエアフェイスにシンプルな文字盤が特徴。
エステと同じようなムダ毛処理が自宅で手軽にできることで人気の「家庭用脱毛器」。
そのきっかけは、有名ブランドのカタログでの使用が大きいと言われています。
裏蓋はサファイアクリスタルで、100m防水を確保し実用性も加味しています。
本格的な機能は不要だけど、質の高い防水性・耐久性は欲しいという方におすすめ! そこで、質問なのですが、確かに50万以上はしましたが、歴史の浅いファッション的要素が強い感じがするベル&ロスは一生物とよべるのでしょうか?
機械式時計で10年なんてピカピカのまたまだ一年生です!機械式時計の利点はアナログ機構しか備えていないので定期的な内部清掃、駆動部への注油と磨耗した部品の交換で驚くほど長持ちします。
その中でも不動の地位にあるブルガリ・ブルガリはベゼル部分に施されたブランド名の刻印がスタイリッシュでクロノグラフでありながら非常に整ったフェイスを持つジュエリーともいえるようなオススメの腕時計です。
名門ジュエリーブランドのカルティエが生み出したサントスは世界で初めて作られた腕時計と言われています。
老若男女問わず人気の高い洗練されたデザイン力に定評のあるジュエリーブランドのブルガリが生み出す腕時計。
あまりメジャーとはいえない木製腕時計ですが、多くのメーカーから販売されていて、TENSE・WEWOOD・BEWELLといったメーカーがあります。
エレガントさと、男らしさを演出する腕時計として非常に高い人気を誇る高級腕時計の定番モデルと言えます。

誕生日 https://www.yutooz.com/protype/list-233.html
誕生日 : 2020/08/12 06:30 PM
Comment form




Trackback url
http://access.milkcafe.tohttp://access.niko.to/blog/sb.cgi/2119
<< accessライブ@葛飾 : 11/3 accessライブ@中野サンプラザ >>

Copyright © 2004 SimpleBoxes. All Rights Reserved
Calendar
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
New Entries
Categories
Recent comment
Profile
Others
page top