accessライブ@舞浜アンフィシアター
先月、舞浜アンフィシアターで行われたaccessライブ2DAYSとも参加してきました。
レポが途中までしかできてなかったけど、折角なので公開したいと思います。
15日はAブロック、16日はDブロックとそれぞれ違う角度から楽しめました。
15日は下手側真横からステージを見る感じで、HIROが大ちゃんを見つめる表情を正面から見ることができました。
16日はやや上手寄りでヒロの立ち位置の正面くらいでした。
かなり前の席だったので、二人の表情や衣装の細かいところまではっきりと見えました。
「Vertical Innocence」の二人の掛け合いを間近で見ると、「accessって尊いなぁ」という気持ちになりました。
3曲目、いつもは「FLY HIGH, FLY AWAY」なのに、「Crack Boy」が来て「あれ?」と。
すると次の曲、イントロの一音ですぐに何の曲か分かりました。
「Silver Heart」だ!
これは、もしや!?と思っていると、大ちゃんとHIROが背中合わせに。
これだけで会場は大歓声に包まれます。
もちろん、去年のデビュー25周年ライブと同じ演出でした。
一日目はHIRO曰くちょっと大ちゃんが練習不足だったようで(笑)
背中合わせになるときに一度ガーンとぶつかってました。
Aメロの時に大ちゃんが舞台外側のターンテーブルでマネキンチャレンジをしてるんだけど。
2日目はポーズが両手でバツ印を作っていて、笑いをこらえるのが大変でしたw
(TragedyのサビのHIROの振りと同じだから)
でもあの特別な雰囲気のSilver Heartを間近で見ることができてすごく嬉しかったし。
去年のライブの時に大ちゃんが「Silver Heartのあとに拍手がなかった」とずっと気にしていたので(次の曲がすぐに始まってしまってタイミングがなかった)、今回はしっかりと大拍手&声援を送りました♪
「ELECTLIC☆NIGHT」のところが15日はこれまたオシャレなアレンジの「NIGHT WAVE」になっていました。
リズムを刻むビートが独特になっていて、HIROあれでよく歌いこなせているなと感心しました。
HIROの歌声は特に16日が絶好調で。
すっごい美しいし力強さがあって、この歌声は国宝級だなと思いました。
個人的には「Friend Mining」のカワイイ歌い方がすごい好き。
大ちゃんソロの時、16日は途中右側のスピーカーから音が鳴らなくなってちょっとひやひやしました(^^;
舞浜2日とも大ちゃんが躓いたり衣装にストラップが引っかかったりとか色々トラブルがありました。
「AXS Channel」はAブロックからだと真横から見るので、かなり死角があって5枚パネルがあるうちの奥の2枚しか見えなかったです(^^;
でもだいたい楽しめたかな〜。
HIROゾンビが怖くてカッコイイ!
でもそろそろ疲れてきたのか、二人のテンションがおかしなことになっていました。
後半戦、中野の時は大ちゃんの衣装の胸元がすごい開いてたけど、1日目は閉まってて残念/(^o^)\
でも、2日目はちょっと開いててまたまたくぎ付けになりました( ´艸`)
2人とも広いステージをかけまわってくれて。
大ちゃんは一度止まると長くそこにいてくれるけど、HIROはすぐにどこか行ってしまうという違いが面白いです。
そしてHIROは近くで見ると全身を使って動きながら歌の世界を表現していて、運動量がハンパないなと思いました。
あとHIROがお水飲みに行くときにお水が置いてあるテーブルのあたりから風が出ているみたいで、HIROのコートの裾がヒラヒラしてるのが好きです。
本編は「永遠dive」で終わりなんだけど、16日はその後に二人のMCが。
スペシャルゲストでTRFのYU-KIさんが来てくれました。
ナマで間近でみるYU-KIさんカッコイイ〜!
背中が開いた衣装でセクシー。
歌った曲はもちろん「Get Wild」!
2人の掛け合いが素敵♪
TRFとのJoint Liveでは二人で歌う前を大ちゃんが横切る事件があったけど、今回はちゃんと二人の後ろを通ってましたw
アンコールは15日は「Fairy Snow」と「LOOK-A-HEAD」でした。
スマジェネも好きだけど、ラストはLOOKのがいいなぁ。
MCでは・・
会場が舞浜ということで、大ちゃんが好きなミッキーのモノマネを二人で。「アハッ」
今年の漢字が発表になったが、HIROは「ほのお」だと思っていた。
(正解は「災」)
年賀状の話。
今年のお年玉の当たりにオリンピックご招待券がある。
↑ ↑ ↑
ここまで書いたところで力尽きていたようです(^^;
あの舞浜ライブは夢だったんじゃないかな?ていうくらい、すごく素敵な時間だったと思います。
個人的にてっかんの文章が苦手。感覚が違いすぎて全然共感できないよ/(^o^)\
お写真は今回べーあん(阿部薫氏)が撮ってるので、なんだか男らしさを感じます(好き)。
レポが途中までしかできてなかったけど、折角なので公開したいと思います。
access TOUR 2018 Heart Mining
2018年12月15日、16日 舞浜アンフィシアター
Vertical Innocence
Share The Love
Crack Boy
Silver Heart
Tragedy
NIGHT WAVE(15日) / ELECTLIC☆NIGHT(16日)
MISTY HEARTBREAK
Cassini
Voyager
Inside me, Inside you
Missing 4 seasons
SCANDALOUS BLUE
Friend Mining
LOVING YOU
AXS Channel(映像コーナー)
Heart Mining
新曲(Grateful Circle)
Doubt & Trust 〜ダウト&トラスト〜
Discover Borderless
Knock beautiful smile
JEWELRY ANGEL
MOONSHINE DANCE
永遠dive
Get Wild(16日のみ)
(アンコール)
Fairy Snow(15日) /White Lights(16日)
LOOK-A-HEAD(15日) /S-MILE GENERATION(16日)
サポートメンバー
ギター:清水武仁(しーちゃん)
ドラム:柴田尚(しばちゃん)
2018年12月15日、16日 舞浜アンフィシアター
Vertical Innocence
Share The Love
Crack Boy
Silver Heart
Tragedy
NIGHT WAVE(15日) / ELECTLIC☆NIGHT(16日)
MISTY HEARTBREAK
Cassini
Voyager
Inside me, Inside you
Missing 4 seasons
SCANDALOUS BLUE
Friend Mining
LOVING YOU
AXS Channel(映像コーナー)
Heart Mining
新曲(Grateful Circle)
Doubt & Trust 〜ダウト&トラスト〜
Discover Borderless
Knock beautiful smile
JEWELRY ANGEL
MOONSHINE DANCE
永遠dive
Get Wild(16日のみ)
(アンコール)
Fairy Snow(15日) /White Lights(16日)
LOOK-A-HEAD(15日) /S-MILE GENERATION(16日)
サポートメンバー
ギター:清水武仁(しーちゃん)
ドラム:柴田尚(しばちゃん)
15日はAブロック、16日はDブロックとそれぞれ違う角度から楽しめました。
15日は下手側真横からステージを見る感じで、HIROが大ちゃんを見つめる表情を正面から見ることができました。
16日はやや上手寄りでヒロの立ち位置の正面くらいでした。
かなり前の席だったので、二人の表情や衣装の細かいところまではっきりと見えました。
「Vertical Innocence」の二人の掛け合いを間近で見ると、「accessって尊いなぁ」という気持ちになりました。
3曲目、いつもは「FLY HIGH, FLY AWAY」なのに、「Crack Boy」が来て「あれ?」と。
すると次の曲、イントロの一音ですぐに何の曲か分かりました。
「Silver Heart」だ!
これは、もしや!?と思っていると、大ちゃんとHIROが背中合わせに。
これだけで会場は大歓声に包まれます。
もちろん、去年のデビュー25周年ライブと同じ演出でした。
一日目はHIRO曰くちょっと大ちゃんが練習不足だったようで(笑)
背中合わせになるときに一度ガーンとぶつかってました。
Aメロの時に大ちゃんが舞台外側のターンテーブルでマネキンチャレンジをしてるんだけど。
2日目はポーズが両手でバツ印を作っていて、笑いをこらえるのが大変でしたw
(TragedyのサビのHIROの振りと同じだから)
でもあの特別な雰囲気のSilver Heartを間近で見ることができてすごく嬉しかったし。
去年のライブの時に大ちゃんが「Silver Heartのあとに拍手がなかった」とずっと気にしていたので(次の曲がすぐに始まってしまってタイミングがなかった)、今回はしっかりと大拍手&声援を送りました♪
「ELECTLIC☆NIGHT」のところが15日はこれまたオシャレなアレンジの「NIGHT WAVE」になっていました。
リズムを刻むビートが独特になっていて、HIROあれでよく歌いこなせているなと感心しました。
HIROの歌声は特に16日が絶好調で。
すっごい美しいし力強さがあって、この歌声は国宝級だなと思いました。
個人的には「Friend Mining」のカワイイ歌い方がすごい好き。
大ちゃんソロの時、16日は途中右側のスピーカーから音が鳴らなくなってちょっとひやひやしました(^^;
舞浜2日とも大ちゃんが躓いたり衣装にストラップが引っかかったりとか色々トラブルがありました。
「AXS Channel」はAブロックからだと真横から見るので、かなり死角があって5枚パネルがあるうちの奥の2枚しか見えなかったです(^^;
でもだいたい楽しめたかな〜。
HIROゾンビが怖くてカッコイイ!
でもそろそろ疲れてきたのか、二人のテンションがおかしなことになっていました。
後半戦、中野の時は大ちゃんの衣装の胸元がすごい開いてたけど、1日目は閉まってて残念/(^o^)\
でも、2日目はちょっと開いててまたまたくぎ付けになりました( ´艸`)
2人とも広いステージをかけまわってくれて。
大ちゃんは一度止まると長くそこにいてくれるけど、HIROはすぐにどこか行ってしまうという違いが面白いです。
そしてHIROは近くで見ると全身を使って動きながら歌の世界を表現していて、運動量がハンパないなと思いました。
あとHIROがお水飲みに行くときにお水が置いてあるテーブルのあたりから風が出ているみたいで、HIROのコートの裾がヒラヒラしてるのが好きです。
本編は「永遠dive」で終わりなんだけど、16日はその後に二人のMCが。
スペシャルゲストでTRFのYU-KIさんが来てくれました。
ナマで間近でみるYU-KIさんカッコイイ〜!
背中が開いた衣装でセクシー。
歌った曲はもちろん「Get Wild」!
2人の掛け合いが素敵♪
TRFとのJoint Liveでは二人で歌う前を大ちゃんが横切る事件があったけど、今回はちゃんと二人の後ろを通ってましたw
アンコールは15日は「Fairy Snow」と「LOOK-A-HEAD」でした。
スマジェネも好きだけど、ラストはLOOKのがいいなぁ。
MCでは・・
会場が舞浜ということで、大ちゃんが好きなミッキーのモノマネを二人で。「アハッ」
今年の漢字が発表になったが、HIROは「ほのお」だと思っていた。
(正解は「災」)
年賀状の話。
今年のお年玉の当たりにオリンピックご招待券がある。
↑ ↑ ↑
ここまで書いたところで力尽きていたようです(^^;
あの舞浜ライブは夢だったんじゃないかな?ていうくらい、すごく素敵な時間だったと思います。
サンキュウウウ舞浜アンフィシアター1日目最高でしたアアアッ😉🎉🎉🎉🎉🎉クロノス様クリスマスチキンっすかアアア‼️‼️(本日No Zeppanあざっす😜)明日もアンフィシアター2日目応援よろしくデス😉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉‼️‼️‼️https://t.co/o2CgY2HLlG pic.twitter.com/0b8k7f4iZI
— 貴水博之official(檀正宗/仮面ライダークロノス) (@TAKAMI_official) 2018年12月15日
💘マイニング❗️舞浜アンフィシアターThanks❣️キラッキラ✨であったかくて最高❗️ちゅ😘
— 浅倉大介 (@daisukeasakura) 2018年12月15日
あ、また明日っ❣️(てゆぅか今日っ❣️) pic.twitter.com/DeIt1uGKfH
💘マイニング舞浜2days Thanks❣️たーーーっくさんの✨❤️💙💛💚マイニングぅ♫
— 浅倉大介 (@daisukeasakura) 2018年12月16日
はぴねす❗️そぉまっちっ‼️
TRF YU-KIちゃん(ありがと❗️) x access 超アガリぃ〜🤗✨ pic.twitter.com/ACiosi8emT
↑そういえば舞浜だからと大ちゃんが白いミッキー帽かぶってたサンキュウウウ平成ラスト舞浜アンフィシアター2日目最高でしたアアアッ😉🎉🎉🎉🎉🎉YU-KIちゃん最高でしたアアありがとうございましたアア😉‼️‼️次は豊橋、大阪で逢いましょう🎉🎉🎉🎉🎉‼️‼️‼️ワタシがパーティーのルールダアアアッ⚡️⚡️⚡️⚡️‼️‼️byクロノスhttps://t.co/o2CgY2HLlG pic.twitter.com/O2gWFTgOhJ
— 貴水博之official(檀正宗/仮面ライダークロノス) (@TAKAMI_official) 2018年12月16日
📢『access TOUR 2018 Heart Mining』より、昨年12月16日(日)に舞浜アンフィシアターで開催された公演の模様をレポートします🎼#access @access_officialhttps://t.co/o5HGAZTc5f
— エンタメステーション (@essite_official) 2019年1月15日
個人的にてっかんの文章が苦手。感覚が違いすぎて全然共感できないよ/(^o^)\
お写真は今回べーあん(阿部薫氏)が撮ってるので、なんだか男らしさを感じます(好き)。