さんしゃいん

阪神タイガース、access(浅倉大介+貴水博之)、河村隆一のことなど。
移転先
ライブレポ集は→
コチラ (2019/02/01 UP)
舞台観劇の記録は→コチラ (2015/07/24 UP)

超英雄祭2019

続きを読む
1月23日、日本武道館で行われた「超英雄祭 KAMEN RIDER × SUPER SENTAI LIVE & SHOW 2019」に行ってきました。

去年楽しかったから、今年もとチケットを取りました。

わたしが好きなのは「ジオウ」だとウォズ、「ルパパト」だとノエルです。
ナマで見れてすごく嬉しかった〜!
特にノエルさんはナマでバク転してくれて、すご〜い!

トークショーでジオウキャストが「レジェンドキャストでは檀黎斗が強烈だった」という話で盛り上がっていました。
ソウゴくんが「あれを間近でやられて大変だった」と。
ジオウでも強烈な爪痕を残していったのねw

ライブは歴代の戦隊&ライダー主題歌とキャラソン、そしてライダーの挿入歌などが歌われました。
キャラソンはやっぱり元モーニング娘。のうみかちゃんの歌がすごく上手でかわいかった〜!

主題歌はビバリーちゃんとジオウの二人が最高でした。

ビバリーちゃんは圧倒的な声と歌唱力!
でも今年も大ちゃんと小室さんにも来てほしかったなぁ( ;∀;)

ジオウの秀太&ISSAは、二人の声の相性もバッチリだし、歌唱力も素晴らしい!
トリに相応しいなと思いました。

あとわたしが大好きなTourbillonが歌うキバの主題歌をRickyさんが歌ってくれたんだけど、
会場のみんなも掛け声をしてくれたのが嬉しかったです。
推しの曲がこんなにも浸透してるんだなあと実感しました。
理想は本人に歌ってほしかったけど、さすがに今は手術したばかりで無理ですね(^^;
まだ隆一は一度も「Break the Chain」を生で歌ったことないので、いつか聞きたいです。
仮面ライダー : 2019.01.26 Saturday : comments (314) : trackbacks (0)

甲斐翔真バースデイイベント(3rd)

続きを読む
恵比寿ガーデンプレイスで行われた「甲斐翔真 21st Birthday Event」の3回目に行ってきました。

エグゼイドを見ててこの人すごくカッコイイな〜と。
とてもかるーい気持ちでチケットを取りました。

司会をつとめるニッポン放送の荘口さんが登場し、いよいよイベントがスタート。
会場の後ろの扉から甲斐くんが登場しました。
すると通路側の席の人たちとハイタッチを。
えっ、えっ!?
わたし通路前席なんですけどぉ、まさか!?
と思っているうちに甲斐くんがこちらに来て、タッチしてくれました。
イキナリヤバイ(大歓喜)!!!!!

ナマの甲斐くんは顔小さいし、テレビで見るよりカッコイイイ!

昔の写真&動画コーナー。
幼少のころの甲斐くんの写真と動画がスクリーンに映し出されました。
動画は兄弟で豆まきをしている様子で、甲斐くんが「福は〜外」と何度も言ってて、お母さんが「違うでしょ」と突っ込んでいるのが面白かったです。


質問コーナーでは、甲斐くんが直接質問者の方のそばまで言って聞いてくれてました。
そのときわたしのナナメ前の方が当たったみたいで、その横の空いてる席=わたしの目の前の席に甲斐くんが座ってくれました。
ヤバーイ!目の前に、うなじがぁぁぁぁ!!
そして背中!
・・・ごちそうさまでした。

ちょっと荘口さんからの質問と混ざってるところがあるかもしれませんが、どんな質問があったかというと、、、

今まで出逢った芸能人のなかでいちばんすごいと思った人は?
→ちゃんと喋ったことはないけど、福山雅治さん。オーラが違う。

今までで一番好きなセリフは?
→映画のセリフが好きなんだけど、公開前だから言えない。
「心が躍るなぁ〜」
(エグゼイド民のわたし大歓喜)

(大阪から来た方)大阪はどうですか?
→舞台挨拶で行っただけでまだ観光とかしていない。
楽屋ではいつもたこ焼きが用意されている。

好きな女性のタイプは?
→一生懸命になれるものを持っている人(ニュアンス)
女性だけでなく、同性でもそういう人は尊敬できる。


「シンデレラは誰だ」ゲーム。
甲斐くんが考えたゲームで「靴」「洋服」「髪型」のボックスからそれぞれいろんな条件が書かれた紙をくじ引きの要領で取り出し、3つすべての条件があった人がシンデレラになれるというものです。

甲斐くんは「ゲームは残酷な方がいい」と言い出して荘口さんが「残酷なの?」と突っ込んでいました。
最初に甲斐くんが「靴」からひいたのは「クロックスのサンダル」でさすがに該当者ゼロでした。
最終的に「革靴」「柄の入った服」「奇抜な髪の色」の条件にあった方がシンデレラに選ばれ、甲斐くんと2ショットチェキを撮っていました。

歌のコーナー。
中島みゆき「糸」、flumpool「君に届け」、甲斐くんオリジナルの「君と僕の歌」を披露してくれました。

「糸」は今回のイベントのタイトルで、甲斐くんのお気に入りの曲だそう。
カラオケ画面で歌詞が表示されていたけど、ちょっと間違えていました。(かわいい)

flumpoolは甲斐くんのオリジナルソングのアレンジをメンバーが担当してくれたということで。
アップテンポのナンバーなので、立って聞きました。
途中客席降りしてくれて、またもや甲斐くんとタッチ!(大歓喜)

オリジナルソングはファンにメッセージを伝えたくて「バラードソングを書こう」と思い立ち、ピアノの経験がない甲斐くんはバラードのコードをググってそこから曲を書いたそうです。
曲の最初の部分はピアノの弾き語りをしてくれました。
ピアノの経験がないとのことで、オカンの気持ちで見守りました。
でも途中つまってやり直すなんてこともあったけど、見事にこなしたと思います。

甲斐くんの歌は、役者なだけあって表現力がすごくあり、聞いていて感情が揺さぶられました。
甲斐くんは歌手活動もやってみたいようでしたが、もっと歌のレッスンをすれば歌手でもいけるんじゃないかなぁ。


最後にメッセージ。
この日のためにすごく準備をしてきたけど終わってしまうのが寂しい。
帰り気をつけてください。


そして、イベント後はお見送りハイタッチ会があるとのこと。
わーっ、そんなことまで!

「楽しかったです」と伝えると、甲斐くんはコクンとうなづいてくれました。

更に、お土産に甲斐くんソロショットのチェキが!
すごい!嬉しい!!


今回のイベント、いたるところに甲斐くんの気遣いが感じられて、若いのにすごいなぁと思います。
(スタッフさんの助言があってのことかもしれないけど)
イベントの構成もしっかりしていたし、司会の荘口さんのトークもあり、なにより甲斐くんの愛嬌がすごくてめちゃくちゃ楽しかったです!

軽い気持ちでイベントに来たのに、甲斐くんのことますます好きになりました!(笑)

またイベントがあったら参加してみたいと思います。

↑このイベントのレポートは別の回のものですね。
テレビ・芸能 : 2018.11.24 Saturday : comments (313) : trackbacks (0)

仮面ライダージオウ9話&10話

続きを読む

え、ジオウに檀黎斗が出るの!?
しかも「アナザーオーズ」だって!?
何それ!

てわけで、9話&10話を期待して見ました。
(いちおうジオウも初回から毎週見てます)

檀黎斗は父親が亡くなった後、会社を継いだとのこと。
アナザーオーズと化した黎斗が父親と思しき人物を手にかけ「思い知ったかぁ〜!」と。

え、ナニコレ!!!
黎斗の父親=檀正宗は絶版になったの!?!?

ちなみに首を絞められていた人は「アナザー檀正宗」(貴水様ご本人ではない)です。


10話では、「檀正宗さん(55)が行方不明」という新聞記事が出て、そこに正宗パパのお写真がでてキャ〜!
お写真だけだけど、朝から貴水様=HIRO見れた(≧▽≦)!!!!
(なお、HIROの年齢は49歳です。ジオウ世界でも若々しい正宗さん)

ジオウ世界でも息子へのプレッシャーがすごくて、黎斗はそれに耐えかねて正宗を手にかけてしまったようで。
なんかツラい( ;∀;)

黎斗は正宗のことを「ちょっとやそっとのことでは折れない凛々しい人」と評していたり。
「このままではパパを見返すことができない!」と苦悩していたり。

黎斗は正宗パパのことが好きなのに、偉大すぎてそこに追いつけないもどかしさを常に感じていたのかなあ。

なんかしんどいですね。(語彙力なし)

9話も10話も放送時に「絶版おじさん」がツイッターのトレンド上位に入っていました。
絶版おじさん人気でなんだかうれしい(^-^)

なにこの二人とも含みのある感じ!?
仮面ライダー : 2018.11.15 Thursday : comments (0) : trackbacks (0)

ヒロソロアルバム(^-^)

続きを読む
先週の土曜日、ワールドカップやらエグゼイドの小説やらで寝不足が続いていて、昼間だけどウトウトしていたところ、ヒロモバからメールが。

これはヒロオフィより
NEW ALBUM『Gimmick Zone』 8月22日(水)Release!

「仮面ライダーエグゼイド」挿入歌『Wish in the dark』『JUSTICE』、Vシネマ「仮面ライダーゲンムVSレーザー」主題歌 『Believer』 他、「仮面ライダービルド」挿入歌『Burning my soul』のカバーを含む全12曲入り。
NEW ALBUM『Gimmick Zone』を引っ提げてのツアー[8月26日〜9月16日]開催!

■発売日:2018年8月22日(水)
■タイトル:Gimmick Zone
■品番:GNS-1010
■価格:3,500円+税

【店頭特典】
貴水博之と仮面ライダークロノスの両面写真クリアファイル
*特典は先着順となります。なくなり次第終了となりますので、ご了承ください。
*各種オンラインショップは特典付与対象外となります。
*特典付与対象外の店舗もございますので、必ず予約・購入時にご確認ください。

おおおお、アルバムリリースきたー!!!!!

最近ずっとレコーディングしていたから「もしや?」と思っていたんだよね。
やったぁ!!!

Wikiを見ると、前回のオリジナルアルバム「GROW」から21年ぶりのリリースになるのかな?
「Best Destination」からでも7年ぶり。
キホンわたしはaccessで満足するタイプなんで、そんなに出てなかったとは〜です。

アルバムをリリースする「Genius Records」はヒロの事務所のプライベートレーベルっぽいですね?
(大ちゃんの「Darwin Record」的な)


特典の「仮面ライダークロノスクリアファイル」とビルド挿入歌「Burning my soul」のカバーが特撮ファンの方の心を掴んでいるようで、「ほしい!」と言ってる方を何人か見かけました。
エグゼイドは超人気なんで、クリアファイル欲しい方はもしかしたら早めに予約した方が良いかも?

わたしもいつもの山野楽器で特典が付くことを確認してご予約しました。

ライブで披露していた新曲たちがやっと音源化されるのかな?
たーのーしーみー!!!!!


去年だったか?
HIROがライブのMCで「昔はソロ活動はaccessと違うことを目指してやっていたけど、ソロでもaccessでも同じ貴水博之がやってるのだから違うことをしなくてもいいことに気づいた」みたいなことを言っていました。(HIROはもうちょっとうまいこと言ってたけど、わたしの表現がヘタですみません。)
近年はHIROが元々やりたいダンスミュージックなど、accessに近いジャンルの曲もソロで作ったりしているようです。
衣装だってaccessとそんなに変わらないし(笑)

HIROはいい意味で振り切れてよかったなあと思います(^-^)

今色々大変だと思うけど、今後の展開が楽しみです。
音楽・ライブ > access : 2018.07.04 Wednesday : comments (0) : trackbacks (0)

マイティノベルX

続きを読む
エグゼイドの小説「マイティノベルX」を読みました。
紙の本も買いましたが、電子書籍で全部読みました。

結論から言うと、めちゃくちゃ面白かったです!!!

脚本の高橋さんが書かれただけあって、エグゼイドの世界がそのまま活字になっていました。
小説の中でも永夢が、ポッピーが、飛彩が、その他みんなみんなそのままのキャラで生きていました。

個人的には大我とニコちゃんの掛け合いが大好き。

というわけで、エグゼイドのテレビ本編&トリロジー全部見た人にはぜひとも読むことをお勧めします!


以下ネタバレ。


永夢の過去はなかなかすごかった。

永夢とその父親の関係をさらにこじらせたのは檀親子のせいでした。

特に正宗は読んでて胸くそが悪くなるくらいどクズでした。
いや好きだけど〜。

トリロジーでちょっと良い部分が見れたけど、それをぶち壊してきましたね。
(時系列的にはトリロジーがいちばん最新だけど。)

正宗の闇について語れることはなかったので、色々想像をめぐらせてしまいます。


永夢が過去に事故にあったのはゲーム病のせいだけでなく、人生をリセットしてみたかったと、なんでもない理由から飛び出したから。
・・なんとなく気持ちは分かるかな〜。
わたしも「もし自分の人生や人間関係なんかをリセット出来たら〜」と妄想することはあるけど、無理なことは知っているわけで。
しかし子どもの永夢にそんなことはできないと理解できなかった。

だけど永夢は恭太郎先生と出逢い、いろんな意味で救われました。

今テレビ埼玉でエグゼイドの再放送をやっていて、ちょうど今日は9話の放送でした。
恭太郎先生がゲーム病に感染してCRに搬送されると、永夢が恭太郎を救おうと必死になっていました。
その様子を見ると涙が( ;∀;)


そして永夢と黎斗との関係。
彼らは永遠にクリエイターとゲーマーの関係であり続けるという決着が良かったです。



まだ一度しかちゃんと全部読めていないので、もしかしたら違う個所もあるかもしれませんが(^^;

とりあえずお好み焼きが食べたいです。
仮面ライダー : 2018.07.01 Sunday : comments (0) : trackbacks (0)

檀黎斗列伝

続きを読む

というわけで、昨日の発売日に早速買って読みました。

本の構成的にすごく読みやすいし面白くてあっという間に読み終えちゃいました(^o^)
(一部文字色的に非常に読みづらいページがありましたが・・。)

正宗=HIROは何故か王子な衣装で。
エグゼイドファンに自分は本当はカッコイイていうのを見せたかったのかな(^-^)
普通にしてても十分カッコイイと思うけどさ、攻めますね。

今までのエグゼイドのムック本は正宗さんの分量が少なくて正直悲しい思いをしていましたが(´;ω;`)、
今回の「檀黎斗列伝」は正宗さんも他のキャストさんと同等に扱ってくれているのがすごく嬉しかったですヾ(*´∀`*)ノ

ただ、インタビューを読むと一人だけ悪役なので、ちょっとだけ毛色が違うなと(笑)
でもこんなに長くインタビューが載ってることが今までなかったので、いろんなことが知れて面白かったです。

スーツアクターの中田さんがインタビューでHIROとの撮影エピソードを話してくれていました。
クロノスの浅井さんとはスーパー戦隊で一緒にやってきた仲だったようで、浅井さんの話もありました。
ほんと浅井さんのクロノスはすごくかっこよかったなあと(*´ω`*)
(余談だけど、今はルパンレッドをやってるので、ついつい見てしまいます。)

岩永さんと脚本の高橋さんとの対談もすごく面白かったです。
Vシネマの演出で「そうだったのか〜!」という話があり。早くブルーレイで見てみたいなと思いました。
高橋さんも岩永さんもエグゼイドという作品とキャラクターを愛しているんだなということがすごく伝わりました。

巻末にはキャストさんのチェキプレゼントコーナーが。
よーーーく見ると、永夢=飯島くんのお写真とメッセージがHIROの丸パクリじゃないですかwwwww
なんだか嬉しいな(^o^)

「檀黎斗列伝」は、正宗=HIROファン的にはエグゼイド関連で、今までで一番良い本です!!!!!
仮面ライダー : 2018.04.04 Wednesday : comments (0) : trackbacks (0)

モリ過ぎ(^-^)!?

続きを読む
先週、accessのブルーレイボックスが届きました。
まだ途中までしか見れてませんが、やっぱりブルーレイなので映像がキレイ!
accessの二人が尊すぎて、見ているだけで自然と笑顔になります(^o^)


UTAGEはリアタイできなかったので後から録画を見ました。
HIROが演歌にチャレンジするとのこと。
森進一の「襟裳岬」を、中居くんからのリクエストで本人に寄せて歌うことに。
多分事前にすごく研究したんだろうね、中居くん曰く「盛り(森)過ぎ」なくらい、かなり激しくモノマネしてましたw
激しい縦ノリと変顔、歌い方も寄せていました。
もう面白くて何回も見直しちゃった(^w^)

アカペラではHIROは高音コーラスを担当していました。
やっぱHIROの声は高いなあと改めて思いました。

また次の特番があったらまた呼んでほしいな(^-^)

親子の会話も嬉しい(≧▽≦)



寝起きでこのツイを見てしまったので、一瞬混乱しましたが(笑)、
ハッシュタグを見て「あ〜、そういうことか」と。

嘘じゃなくてゼヒ実現してほしいですね(((o(*゚▽゚*)o)))
音楽・ライブ > access : 2018.04.02 Monday : comments (0) : trackbacks (0)

今年もヒロソロ(^-^)!?

続きを読む

おっ、今年もヒロソロだ(^-^)!!!!!

去年はaccessの25周年があるからアルバムは出さないと言っていたけど、今年は出したりするのかな?
そして東京が9月1日取れなかったんだね〜。まあこのご時世仕方なし(^^;
東京と、できればもう一か所行こうかなあと思案しています。



よーーーやくクロノスがフィギュア化!!!!
早速ポチりましたヾ(*´∀`*)ノ
クロノスカッコイイし、こんなライダーに変身することができたのは嬉しいな。


ところで東映特撮ファンクラブで配信されているゲンムvsレーザーの舞台挨拶を見ました。
HIROが一番端に立っててその横の方からカメラを撮っているから、かなりHIROの後ろ姿が映っている残念映像になっていました( ;∀;)wwwww

でもトークは、HIROがすごいハイテンションで面白かったです。
そのハイテンションぶりに岩永さんも引きずられているし。

一度でいいから親子が仲良くしてるの見たかったなぁ〜。
音楽・ライブ > access : 2018.03.26 Monday : comments (0) : trackbacks (0)

エグゼイドトリロジー イッキ見

続きを読む
先日バルト9で行われた「仮面ライダーエグゼイド トリロジー アナザー・エンディング」3作品完成披露上映会に行ってきました。

本当は舞台挨拶付きに行きたかったけど、間違えて舞台挨拶なしの画面を開いてしまったばっかりにチケット取りを失敗してしまい(´;ω;`)
でも一足先に全部まとめて見れるという貴重な機会に参加することはできました。

ネタバレなしのレポを。

ブレイブ&スナイプ。
飛彩と小姫、そして大我とニコのひとつの結末が示されました。
飛彩と小姫の話が本当にすごく良くできていました。
飛彩先生は大きなスクリーンに美しい顔がドアップになるたびに惚れ惚れしました(*´∀`*)
そしてある目的のためにクロノスに変身する大我。
理由がすごく切ないです。
でもすべては黎斗の手の内です。
個人的に三部作の中では一番好きなストーリーです。

パラドwithポッピー。
パラドとポッピーを通じて檀一家の謎の一部が解けました。
女医の紗衣子の正体も明かされます。ここは「そうきたか!」と。
そしてそして、檀正宗がついに復活!
わたし的見どころは素肌な正宗さん、過去の正宗さん、縛られてもすごく暴れる正宗さんです。
全裸の黎斗が!想像以上にすごいです(?)

ゲンムvsレーザー
ついにすべての決着がつきます。
どちらともとれるような結末かな。でも、・・・。
正宗の思い、黎斗の思い、貴利矢の思いがすれ違ったり、ぶつかり合ったり。

今の時点では多くは語らないけど、エグゼイドのしんどさは健在です!!!

見終わった後にあまりの衝撃で胃に穴じゃなくて心に穴があきました(^^;


映画では黎斗のお母さんである櫻子さんがついに顔出しをするんだけど、正宗の思いと黎斗の思いとそれぞれが描かれるし、そこが物語の大きなカギになります。
登場人物それぞれの命に対する価値観が丁寧に書かれているのが良いです。

三作ともすごく面白かったし、ぜひともエグゼイドファンには全作見てほしいです。

仮面ライダー : 2018.02.01 Thursday : comments (2) : trackbacks (0)

1/28 岩永徹也「胃に穴あけよう」2部

続きを読む
神のイベントのチケットがたまたま取れたので、新宿のルミネ0に行ってきました。

整理番号が二桁で、前方ブロックのドセンで見ることができました。
超近い!!!!!

ウイルス的なやつが胃に入り、穴があくアニメーションが流れます。
絵や声はすべて岩永さんが担当していたようです。

岩永さんが赤ぽいチェックのコート、白いニット、グレンチェックのパンツ、オレンジと白の縞模様の靴下、キャメル色の革靴といういで立ちでした。
コートの襟には岩永さんが描いたキャラクター「オーロラちゃん」の缶バッチが付いていました。

岩永さんは「Wish in the light」という曲を歌いながら登場しました。
(どこかで聞いたようなタイトル(^-^)w)

歌はとても正直に言うと、まあまあ上手いという感じでした。
(普段職業歌手とかミュージカルスターばっかり見てるから厳しい目線)

司会は吉本の芸人の「キクチウソツカナイ。」さん。
しいはしジャスタウェイさんから「広い心で行け」とアドバイスをもらったのだとか。

「クイズタイムショック」のコーナー。
クイズタイムショックのように、1分間で12問のクイズに挑戦してもらい、正解数が8問以下だと罰ゲームだそうで。
1回目は見事9問正解!

ちなみにエグゼイドの問題もあり「仮面ライダークロニクルのラスボスは?」で少し迷いながらも「ゲムデウス」と答えていました。
後で聞くとどうやらクロノスと迷ったそうで。(クロノスはエグゼイドの物語自体のラスボスでしたね)

しかし2回目は少し難問だった様子。
「国民栄誉賞を受賞した力士は何人?」(正解:二人)
「いちごの花びらの数は何枚?」(正解:5枚)
などが答えられず。

エグゼイド問題は「ゲンムvsレーザーの主題歌を歌っている歌手は誰?」と。
ちょっと、その問題!!!!(*゚∀゚*)
しかし岩永さんはとっさに名前が出てこず「僕のパパ!正宗さん!!」と。

全ての問題が終わった後、スクリーンに問題と答えが映し出されたんだけど、主題歌の答えに「貴水博之(たかみひろゆき)」と書いてあって、わたし大歓喜\(^o^)/
キクチさんに「正宗は正解にしましょうか〜」と正解扱いにしてくれました。

しかしそれでも正解数が足りずに罰ゲームを受けることに。
罰ゲームは4人でボタンを押すタイミングを競い、負けた人に電流がビリビリくるというおもちゃを使います。
岩永さんとキクチさんが2つずつ両手でボタンを押します。
その結果、キクチさんに電流が流れたみたいで絶叫していました。
うーん、岩永さんがビリビリしてるところ見たかったなぁw


お悩み相談コーナー。
薬剤師・岩永徹也が事前に募集したお悩みに答えてくれるというもの。
ここでコートを白衣に着替え、ボックスからお悩みを書いた紙を一枚ずつ取り出して答えてくれました。

「絵を描くことが好きだけど、最近仕事で疲れて帰ってきて絵を描くモチベーションがあがらない」
→好きなことにモチベーションはいらない。

「デンジャラスゾンビのガシャットを鳴らすと猫が怖がってベッドの下に逃げてしまいます」
→何度も鳴らしてると猫が慣れてくるのでは?それか猫にバグワイザーをつけてガシャットを「ニャーン」と入れるとか

集中力を養う方法を575で(ペンネーム:松尾芭蕉)
→集中力 なくても良いさ 楽しけりゃ

たくさんある本を整理するには?
→僕は本を色で分けています。本は色で覚えているから。赤い本、青い本と、高さはバラバラだけど。
(ちなみにキクチさんは整理アドバイザー?的なやつらしい)

どうすれば頭が良くなるのか?
→例えばのび太くんは勉強が苦手だけど、出木杉くんのような勉強ができる子と一緒に勉強をすれば、できる人はどういう風にやってるのか参考にできる。

人前に出るのが恥ずかしい
→檀黎斗みたいなやつもいるんだなと思い出してもらえれば大丈夫。

岩永さんは頭の回転が速いので、パパっと的確&至極まっとうな答えをしているなあと思いました。

告知コーナー。

3月に写真集を出し、新宿で発売イベントを行うとのこと。
そして6月にもファンミーティングを開催するとのこと。
今度は800人規模の大きめのホールでやるようです。

ラストも歌のコーナー。
オリジナル曲を熱唱します。
高音シャウトが意外だなと思いました。

エンディングアニメが流れ、胃にあいていた穴がなくなり元通りになるというような内容でした。
岩永さんが生でアテレコをしているということで、セリフがあるたびに会場は大うけでした。


イベント後はチェキ会。
わたしは最初は全くチェキ会に参加するつもりはなかったけど、イベントが思いのほか楽しかったので終演後にチェキ券を買ってしましました(´∀`)
終演後に買ったので、整理番号が最後の方でかなり待ったけど、その間にLINEで友だちにどういう写真を撮るか相談にのってもらいました。
デフォルトのデンジャラスゾンビポーズだとちょっと顔が怖いので、かわいい路線で行くことに。
心は決まり、いざチェキ会の場所へ。

わたし「ウインクしてください!」
岩永さん「えぇ〜っ!?(焦り)」

ちょっ、岩永さんが困ったwwwwwでもそのリアクションがおいしいです( ̄▽ ̄)
困りながらも、ウインクをしてチェキに収まりました。

わたし「応援してます!」
岩永さん「ありがとう(にっこり)」

そして浮かび上がったお写真を見ると、岩永さんちょっと両目瞑りがち?www
でもとてもかわいいお写真が撮れました。
早速手帳に入れてニヤニヤしています。

岩永さん、楽しかったです。ありがとう(≧▽≦)

仮面ライダー : 2018.01.30 Tuesday : comments (0) : trackbacks (0)

1/24 超英雄祭

続きを読む
先日行われた超英雄祭に行ってきました!
開場前に武道館に着いたら、リハーサルの音が外まで聞こえました(笑)
HIRO(貴水博之)、三浦大知くん、そしてPANDORA。
特にPANDORAの時は武道館の壁がすごく振動してて音がすごいんだなぁと。

この日はアリーナBブロックの下手側でした。
超久しぶりに武道館のアリーナに入りました。

まずはビルド&キュウレンジャーのヒーローショー。
ここはちょっとだけでした。

ビルドのキャストトーク。
武田航平くんはやはり大人気(^o^)
音也のセリフを言ってくれて久しぶりに「音也〜!」と叫べました。
(仮面ライダーキバをリアタイで見ててイベントも行きました。)
ホテルおじさんはホテルおじさんでしたw
内海はビルドの中ではかなりのいじられキャラのようでした。

キュウレンジャーのキャストトーク。
司会に松本寛也さんも加わっていました。
キュウレンジャーのメインキャスト全員が揃うのは初めてのことだそうで。
貴重なものを見れました。

キュウレンジャーのキャラソン、そして歴代戦隊モノの主題歌メドレー。
戦隊モノはあまり見てなかったけど、でもみんな歌がうまいし、周りみんな盛り上がっててなんだか楽しい(^o^)
曲に合わせてその主題歌の「ガワ」(変身後)も出てきます。
ひとつだけ、串田アニキの「ギャバン」は分かりました!(世代ですw)
ここはすごくアガりました\(^o^)/

新しい戦隊モノ「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」も出てきて、主題歌も披露されました。
男性と女性、ふたつの主題歌を歌った後、「実はこの二つを合わせたものが主題歌である」と言われ、二人同時に歌ったバージョンも披露されました。
二人でひとつの曲になるという仕掛けがすごく面白い〜(^o^)

ラストは「キュウタマダンス」。
ちゃんと踊ったことなかったけど、すぐに振りを覚えて踊れました。

仮面ライダー歴代主題歌のコーナー。
トップは松岡充さん。確か彼も仮面ライダーに変身したんだよね。
5年連続出場で「お守り」と言っていました。

Rickyさん、土屋アンナさん、小林太郎さんと続き、いよいよエグゼイドのターン!
まずは仮面ライダーGIRLSさんの「ムテキ」の歌。
バックにクロノスが現れただけで大興奮です\(^o^)/
しかしクロノスはハイパームテキにボコボコに倒されてしまいました( ;∀;)

しかし。
ここで貴水博之の衣装を着た檀正宗が現れます。
ついに本命キタ――(゚∀゚)――!!
客席のペンライトがグリーン一色(クロノスの色)になります。

教えてあげよう、世界よ、これがゲームだぁぁ!
さあおいで、私のかわいい息子たちよ

こんな感じのセリフを言うと、後ろにはデンジャラスゾンビ、ポッピー、パーフェクトノックアウト、グラファイトが現れます。
後ろのLEDにはクロノスの時計が映し出され「Wish in the dark」を歌います。
間奏のギターソロでは「カモン!よっちゃん!」と呼び。
ラストは「ヘイ!ヘイ!」と客席を煽っていました。

今日は盛り上がっているのでノー絶版だぁ。
2月3日よりエグゼイドトリロジーアナザーエンディングが上映され、私、檀正宗も出演している。

というようなMCから「Believer」を配信版の尺で歌いました。
HIROの伸びのある歌声がすごくキレイでした。
しかしバラードだったので、アリーナのお客さんほとんど座ってしまったのが残念だったけど(^^;
ステージ後方にはゲンムとレーザーターボが向かい合ていました。

歌の後、「絶版だぁ!」とシャウトしていきました。

エグゼイドコーナーのラストはもちろん三浦大知くん!
「EXCITE」で超盛り上がります。
三浦大知くんがバックダンサーなしで歌うのは多分貴重じゃないかな?

三浦大知くんは幼いころに仮面ライダーの曲を歌いながら踊っていて、それを見た両親がダンス教室に通わせてくれたというエピソードを話してくれました。

映画の主題歌の「Life is beautiful」も歌ってくれました。
「Wow Wow〜」のところはみんなで一緒に歌いました。

そしてイベントのトリはもちろんPANDORA!
DJブースが登場し、小林克也さんのナレーションで「小室哲哉、浅倉大介、ベストマッチ!」と紹介され、壇上に二人が現れます。
あの報道があった後だったので、「てっちゃ〜ん!」と必死で声援を送りました。

まずは仮面ライダーGIRLS。
最高のプロデューサーが作るとこんなにもかっこいいのかとあらためて思いました。
PANDORAの時はバックバンドはなく、二人の曲は二人の音だけでした。

小室さんがBeverlyを呼び込み、ビルドの主題歌「Be The One」
赤と青のペンライトが会場を揺らし、大盛り上がりです(^o^)
なにも言わなくても小室さんには伝わったかな。

MCは大ちゃんは何も言わず小室さんだけがしゃべりました。
最後に小室さんが「これからもよろしく!」と。

エンディングは出演者全員で「HERO」という曲を歌いました。
赤と青の銀テープが発射され、アリーナなのでたくさん拾えました。
歌手のみんなそれぞれソロパートが何度かあり。
HIROは前列で右隣りが大知くん、左が松岡充さんでした。
PANDORAの二人は後列にいたんだけど、HIROがちょいちょい後ろを振り返っていました(^-^)

ラストはラッキーとせんとくんがステージに残り挨拶。
せんとくんが「僕はもう一つ役があるので、そのセリフを言いたい」ということで「今夜は焼肉っしょ!」とのけぞりながら絶叫しました。

***

進行がとてもスムーズで全然飽きることがありませんでした。
出演アーティストも豪華だし、みんな上手いし、知らない曲でも十分楽しめました。

アリーナ席は立って盛り上がれるのが良いけど、高いヒールの靴を履いて行ってもなかなか視界が・・(^^;
なんとか見えるように頑張りました。

HIROの生歌を初めて聞いた人たちが「すごい!」と言っているのをチラホラみかけたので、ファンながら誇らしいです(`・∀・´)

そしてこの日小室さんの生の声をたくさんきけたのは嬉しかったです。

折角なのでブルーレイ買っちゃおうかなあ(*´ω`*)

仮面ライダー : 2018.01.27 Saturday : comments (0) : trackbacks (0)

徒然なるまま、2018年

続きを読む
新年あけましておめでとうございます\(^o^)/(遅ればせながら世界に挨拶)
なんと平成30年ですってよ!?
昭和生まれのわたし、今更ながらびっくり!!
(かろうじてまだ30代らしい)

2017年はaccessの25周年と河村隆一の20周年が重なり、ライブしか行かない年でした。
毎年どっか旅行行ってたのに、全然行けず。(苗場は行ったけど)
まあ、そんな年があってもいいのかなヽ(・∀・)ノ

そんななか、2017年はHIROが仮面ライダーエグゼイドに出演&絶版おじさんになったことは、わたしにとってもすごく貴重な財産となりました。
今後もトリロジーの公開が控えていたり、まだまだエグゼイドなイベントは続きそうで、楽しみです。

とりあえず年明けは超英雄祭にLUNA SEAライブ、そして神(岩永徹也)のイベントに行きますよー。

accessのクラブツアーは今年はHIRO誕生日の北海道に行きたいなと。
誕生日当日といえば大昔にさいたまスーパーアリーナで行われたNACK5の公開録音?生放送?に行ったくらいなので、たまにはナマお祝いしてみたいなあと。
まだ本当に行くかどうかは分からないけど、どこに行くか考えるのは楽しいです(´∀`)♪

今苗場のレポを9割くらい書いたので、連休中にもアップしたいと思います。
音楽・ライブ : 2018.01.04 Thursday : comments (0) : trackbacks (0)

仮面ライダーデー

続きを読む
最近オタ活動の記録を残していると、後から何かと役立つんだなあと実感してまして。
しばらくブログサボってたけど、書きますよ〜!\(^o^)/
今回は仮面ライダー関係。

トリロジーの色々が発表になりました。


HIROが主題歌キタ――(゚∀゚)――!!
なんとなくレコーディングしてる風だったもんね。嬉しいな♪


PART IIの予告を見たら、手術台ぽいところに横たわる正宗さんが。
寝てる姿も素敵(*´ω`*)
そしてそして、PART IIIでは正宗さんが貴利矢に涙目で何かを語っている!?
ボロボロだし、正宗さんがあんな表情をするなんて!!!
そして黎斗との親子関係はどうなるのか??

トリロジーの上映館情報が出てて、ウチからだと新宿か大泉が近いかなあと。
舞台挨拶とかあるのだったらそこに行きたいな(^o^)



目が完全に正宗入ってる!w
声だけなのに、表情も動きも正宗になりきって録音してたなんて、ファンにとっては嬉しいですね。
もちろん早々にご予約済みです(^o^)


平成ジェネレーションズFINALの映画は日曜日に近くの映画館で見てきました。
日曜日朝の放送を見てから見に行って良かった(´∀`)

映画は、すごく面白かったです!!
高橋さんと武藤さんがタッグを組めばそれこそ「MUTEKI」ですね。
映像も「上堀内監督!」て感じのアングルや見せ方が多くて面白かったし。

あと少しネタバレありますが。

パラド推しとしては、パラドがすごくおいしい役で、すごく良かったです。
「赤と青の仮面ライダーか」
「そっちこそ赤と青の仮面ライダーじゃん」
みたいなやり取りがいちばんウケました。

万丈は黎斗が暴走してるのを見て「こいつバカなのかな?」と言ってるのがすごく面白くて。

あと大槻ケンヂが一人二役なのがとても良かったです。

エンディングはテレビシリーズの名場面集が流れていくんだけど、その中に正宗さんやクロノスも!
思いがけず映画館で正宗さん見れてすごーく嬉しかったです(≧▽≦)

少し前にDXエグゼイドフルボトルを衝動買いしたんだけど、これは買っておいて本当に良かった!!!
映画の前売り特典のフルボトルではなく、こっちです。




映画を見て帰宅したら「裏技パラドクス」のDVDが届いていました
ストーリーは黎斗が考えた謎解きゲームに永夢とパラドが力を合わせて挑むというもの。

永夢が歴代ゲンムの社長の絵が飾られているのを見て「こうして見るとゲンムの社長ヤバい奴ばっかりだな」とつぶやいてて。
なんかウチのがスミマセン/(^o^)\という気持ちになりました(笑)

日曜日はテレビ、映画、DVDと一日仮面ライダーを堪能できました♪
仮面ライダー : 2017.12.12 Tuesday : comments (0) : trackbacks (0)

微かに映る残像は君の顔

続きを読む
11月25日と26日、舞浜で行われたaccessのデビュー25周年記念ライブに行ってきました!
いやぁ、もうすっっっっっっっごくよかった!!!!!

簡単に良かったところを羅列すると、
最高にかっこいいSilver Heart。
moog&デリプラアリーナの再現。
ルイードライブのドキュメント。
最高音で歌うバラードコーナー。

チケット代以上の価値がある、すごく素敵なライブでした。
accessは25周年になってもまだまだ攻めるユニットなんだなとあらためて思いました。

ライブの記録を今3分の1くらい書いたところなので、そのうちアップしたいと思います(^o^)


今日、ライブ後の素敵動画がアップされていました。


わああああ、二人でドンペリで乾杯してる〜!
しかも1992年のドンペリだって!!!
スタッフさん粋なことをしますね(^o^)
大ちゃんもHIROもとっても美味しそうに飲んでていいなぁと。


話は変わって、エグゼイドの新しいおもちゃが発売されるとのこと。

なんと、HIROの声が収録されたガシャットとな!?
しかもわたしの好きなパラドもセットに!

スタッフさんのブログによると、

今回の目玉は何といっても、檀正宗氏の声が入った「仮面ライダークロニクルガシャット」ではないでしょうか!他のお二人は以前、別の商品でも声をいれさせて頂きましたが、貴水さんの声入りアイテムは初ですね!

劇中の名台詞のほか、今回は正宗らしさを表現するため、「絶版モード」を搭載致します!
ガシャットのボタンを押していくことで台詞が鳴る本商品ですが、長押しすることで「絶版モード」に移行し、主要メンバーの「ガシャット名」+「は絶版だ!」と順番に言って頂ける、ありがたいモードになっております。
「絶版モード」!!!!!

もうこれは買うしかないでしょう !!早速予約しました(≧▽≦)

超英雄祭も行くし、トリロジーも予約したし、裏技パラドクスも申込したし、ああ〜エグゼイドにお金がたくさん吸い取られていく〜( ̄▽ ̄)

音楽・ライブ > access : 2017.11.28 Tuesday : comments (0) : trackbacks (0)

明日の地球を投げ出せないから♪

続きを読む

なんと、PANDORAさんがビルボードでライブとな!?

ビルボードはいわゆる「ジャズバー」みたいな感じで、テーブルがあり、食事やお酒を楽しみながら(着席のまま)ゆったりライブを見れるライブハウスです。
わたしは数年前に友人の恩恵にあずかり、とある洋楽アーティストのライブに行ってきました。
料理がとても美味しいし、雰囲気最高だし、そんな場所で大好きな人の音楽を聴きたいなあ〜・・と思いつつ、前々日に超英雄祭に行くことをと思うとね(^^;;;


夜帰宅すると、THE SUNの会報が届いていました。
HIROしばらく忙しそうだったけどやっと会報作る余裕ができたのかな(^^;

内容は春のクラブツアーとエグゼイドのことなどでした。

HIROの会報は基本オフショット中心なんだけど、ステージ裏でも常に笑顔でかわいい〜。
大ちゃんと仲睦まじいお写真なんかも。

そしてクラブツアーと並行してエグゼイドの撮影もしていたので、正宗ぽいお写真がたくさん!
HIROのメッセージも読むと、仮面ライダーに変身できたことがすごーーーく嬉しかったんだね(^-^)

横浜でのライブの数日前にクロノス初変身の撮影があったようで。
そういえば横浜初日に大ちゃんとリングライトをがっちゃんこしたときに「へんしんっ」て呟いてて「おやっ!?」と思ったことを思い出しました。
早く言いたくて仕方がなかったんだろうねw

正宗を演じるうえで喉をすごく大事にしたというのは、以前舞台(SONG OF SOULS)で喉を壊したことがあったからですね(^^;
低音ボイスで絶叫するのは相当喉に負担がかかるようで、舞台中ずっと明らかなガラガラ声で、後日「声帯出血していた」と!(;;)
今回は何事もなかったようで、良かったです。

HIROは最初オファーを受けたときは変身するどころか、刑務所にいる設定だったのでこうなることは想像してなかったみたいだけど。
プロデューサーさんのインタビューなんかを見ると、最初からライダーに変身してもらうつもりでHIROをキャスティングしたようです。

今回のエグゼイド出演が今後の活動に繋がるといいなあ(^o^)
音楽・ライブ > access : 2017.11.02 Thursday : comments (0) : trackbacks (0)
1 : 4>>

Copyright © 2004 SimpleBoxes. All Rights Reserved.
Categories
Recent comment
Profile
Others
page top