さんしゃいん

阪神タイガース、access(浅倉大介+貴水博之)、河村隆一のことなど。
移転先
ライブレポ集は→
コチラ (2019/02/01 UP)
舞台観劇の記録は→コチラ (2015/07/24 UP)

ルパパトの沼

続きを読む

なんと!すごい快挙じゃないですか!
やっぱメチャ面白かったもんね。
遅ればせながら沼にはまったので、東映特撮ファンクラブで1話から見ています。

Gロッソ、この間の2回で終わりのはずだったけど「どうしてももう一度行きたい!」となり。
ファイナルライブツアーはちょっと金銭的にキビシーので、なんとかGロッソのチケットを譲ってもらって行ってきました!
(ありがたい)

これまで席運に恵まれて前の方で見てたけど、チョイ後ろから見ました。
後ろから見ると、ステージ全体が見れて、映像と動きがマッチしてて、あらためてすごいなあと思いました。

浅井さん・・じゃなくてルパンレッド様の通路アクションも全部見えました。
ザミーゴに攻撃されて通路の壁に打ちつけられたり。そして階段落ちはちょっと見えにくかったかな(^^;

でもルパンレッド様はやっぱりすごく素敵でした。

この気持ちを伝えたい!と浅井さんにお手紙書いちゃいました。
あー、まさかこんなにハマるとはエグゼイドのときは思いもしなかったなぁ(笑)
クロノスは正宗さん(貴水様)だと思って見てたから、あまり浅井さんのことは意識してなくって。
でも生でアクション見たらどちゃくそかっこよくて、遅ればせながらこんなすごい人だったのか〜!と。
生の効果は偉大です。

でもルパパトで朝加圭一郎でもノエルでもなく、ガワ堕ちするのはきっと少数派だろうな(^^;


来週にはWレッド本が出るようで、そこに浅井さんのインタビューとグラビアが載っているとか。
早く読みたーい(≧▽≦)
テレビ・芸能 : 2019.03.20 Wednesday : comments (385) : trackbacks (0)

2/24 ルパパトショー@Gロッソ

続きを読む
お友だちと2公演分取れていたので、またまたGロッソ行ってきました!
今回もお出迎えはルパンレッド様です♪

前公演ですっかり浅井レッドの虜になってしまったので、ルパンレッドグッズを買いあさりましたw
ルパパトのテレビシリーズ終わっちゃったから、もうほとんどグッズないけど(かなしみ)

今回は前方の下手側の席です。
友だちが通路側を譲ってくれました。

前方席ということで、めっちゃくちゃ近い!
全員のお顔がハッキリ見えます。

ノエルさんがめちゃくちゃカッコイイ!
生身アクションも相変わらずキマってます。

つかさ先輩はテレビで見るよりタイツが透けていて、セクシー(*´ω`*)
「かわいい〜」てなる姿がかわいいし。
「もう辛抱たまらん!」てセリフが面白いです。

圭一郎先輩はマジ朝加圭一郎です。
実物を見ると結構顔小さくてスタイルいいです。

アドリブは
透真と咲也のシーン、
咲也が「あのレオタード姿うみかちゃんに見られなくて良かった〜!」
透真「いや、見られてたぞ」
咲也「そんなぁ〜!」

透真とつかさのシーン
つかさ「宵町さん」
透真「明神さん」「今日は苗字だな」

怪人が通路に降りてくるシーン、わたしは通路側だったのでポンポコ野郎にファンサを受けましたw
武器の葉っぱを首にかけてきたので、とりあえず「ヤメテ〜!」というリアクションしました。
わたしはGロッソで死にました\(^o^)/

そしてザミーゴもすぐ横を通っていきました。
ザミーゴさんはスーツが使い古されていたのか、それ系の香りがしました(お察し)

ルパンレッドが客席降りするシーン。
今日も浅井さんの掛け声が聞こえました。
あの気迫が好きです。

今日も客席のちびっこの頭をポンポンしつつ。
階段落ちは超目の前で見れてメチャクチャ迫力ありました!!!!!!
いつもあんな激しく落ちているのかと思うとすごいです。

事前に浅井さんのファンの方が書かれた見どころを読んで来たおかげで、前回より浅井レッドのすごさを実感しました!

ザミーゴが出てきた時の静かな怒りの表現がほんとすごいし。
動きがしなやかだしすごく速いし。
2階から静止したまま背面落ちする姿がすごく美しいし。
マスクの帽子をクイっとするしぐさが好きだし。

もう好きになる要素しかないです\(^o^)/

(今更ながらこの人がクロノスやってたのかと思うと、ヤバさマックス)


Gロッソのチケット取れたのは2公演でこの日でひとまず終わりです。
2回とも席に恵まれて本当にありがたかったです。

また機会があれば見に行きたいな♪
テレビ・芸能 : 2019.03.03 Sunday : comments (315) : trackbacks (0)

ルパパトショー@Gロッソ

続きを読む
今日はシアターGロッソで行われている快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーショー シリーズ第5弾 「史上最高のVS!!君はどっちを応援する!?」を見に行ってきました。

ルパパトは最初あまりちゃんと見てなかったんだけど、ある日何気なく見てたらすっごく面白くって!
そこから毎週見るようになりました。
何と言っても二人のレッドがアツい!
最終回はエモすぎて号泣しながら見てました。

そんななか、テレビに出ている変身前の俳優さんが出演する「素顔の戦士ショー」があると聞いて「行ってみたい!」と。
第4弾はチケット全滅で行けなかったけど(涙)、第5弾は運よく当たったので行けることに!

しかも!

ショーに出演する変身後のヒーローは普通はテレビとは違う人が演じてるんだけど、なんとルパンレッドはテレビと同じ浅井宏輔さんとのこと!
ナマで浅井さんのアクション見れるとかこれはかなりヤバいことなのでは!?!?
しかも浅井さんと言えば、仮面ライダークロノスじゃあありませんか!
なんだか素顔の戦士出演よりそっちのが楽しみになってきたくらい(笑)

ちなみにGロッソは今回初めて行きました。


まずはヒーローのお出迎え。わたしが行った回はルパンレッドでした。
勝手が分からず入場列に並んだのであまりよく見えず/(^o^)\
でも握手はしてもらえました♪
この時も浅井さんだったのかな?????
(だったら嬉しいな)



その奥で係員の人がクリアファイルを配っていたのでもらおうとしたら「5歳以下のお子様だけです〜」とのこと。
オバチャンもらえず残念/(^o^)\www

いよいよショーが始まると、イキナリ素顔の戦士たちが!
きゃああああ!!
テレビと同じ人たちが、すぐそこに!!!!!
これはテンション上がりました!

ノエルさんの髪の毛が黒くなってたけど。
最終回後の話ということで、怪盗3人はノーマスクです。

そこから生身の役者さんたちの笑いあり、アクションありの演技で魅せてくれます。
特にノエルさんはあの身体能力をショーでも見せてくれます。
超カッコイイ〜!!!!!

そういえばノエルさんは「人間じゃなかった」んだったね・・。
(その設定忘れてたよ〜)
ノエルさんなかなかしんどいです。それテレビ本編で詳しくやってほしかったなあていうエピソードが。

メインはザミーゴとの対決です。
ルパンレッドとザミーゴが通路で戦闘を繰り広げるんだけど、わたしはK列だったのですぐそこに二人が!
ヤバい、近すぎて迫力がすごい!!!!!!
隣に座ってた通路側の友だちはルパンレッドがぶつかってきそうだったと言ってました。

でもこんな間近で目当ての浅・・じゃなくてルパンレッドが見れるなんて!
しかもルパンレッドが通路側にいるちびっこの頭をポンポンしてて。
そんなん惚れてまうやろ〜!

でもザミーゴにやられて、ルパンレッドがすぐ脇の通路を転がり落ちていきます(階段落ち)。
こんなすぐ間近で階段落ち見れるとか!
ヤバヤバのヤバ〜!

あとはワイヤーアクションもあったり、飛び降りもあったり、見どころ満載でした。

他のヒーローや悪役たちのアクションも迫力あってすごかったし、目がいくつあっても足りないくらい。

ストーリーも面白かったし、見どころ満載だしで、ショーは超超超楽しかったです!

最後のカーテンコールで素顔の戦士たち全員が出てくるんだけど、幕が開いたときに朝加圭一郎がかいりくんに後ろから抱き着いてる姿が!
それは反則でしょ!思わず「キャー!」てなりました(笑)


ちなみに入場で並んでる時にテレビカメラがいたんだけど、なんと「アド街ック天国」の取材が来ていたそうで。
来月放送されるそうです。
これは見なきゃ!
テレビ・芸能 : 2019.02.16 Saturday : comments (318) : trackbacks (0)

甲斐翔真バースデイイベント(3rd)

続きを読む
恵比寿ガーデンプレイスで行われた「甲斐翔真 21st Birthday Event」の3回目に行ってきました。

エグゼイドを見ててこの人すごくカッコイイな〜と。
とてもかるーい気持ちでチケットを取りました。

司会をつとめるニッポン放送の荘口さんが登場し、いよいよイベントがスタート。
会場の後ろの扉から甲斐くんが登場しました。
すると通路側の席の人たちとハイタッチを。
えっ、えっ!?
わたし通路前席なんですけどぉ、まさか!?
と思っているうちに甲斐くんがこちらに来て、タッチしてくれました。
イキナリヤバイ(大歓喜)!!!!!

ナマの甲斐くんは顔小さいし、テレビで見るよりカッコイイイ!

昔の写真&動画コーナー。
幼少のころの甲斐くんの写真と動画がスクリーンに映し出されました。
動画は兄弟で豆まきをしている様子で、甲斐くんが「福は〜外」と何度も言ってて、お母さんが「違うでしょ」と突っ込んでいるのが面白かったです。


質問コーナーでは、甲斐くんが直接質問者の方のそばまで言って聞いてくれてました。
そのときわたしのナナメ前の方が当たったみたいで、その横の空いてる席=わたしの目の前の席に甲斐くんが座ってくれました。
ヤバーイ!目の前に、うなじがぁぁぁぁ!!
そして背中!
・・・ごちそうさまでした。

ちょっと荘口さんからの質問と混ざってるところがあるかもしれませんが、どんな質問があったかというと、、、

今まで出逢った芸能人のなかでいちばんすごいと思った人は?
→ちゃんと喋ったことはないけど、福山雅治さん。オーラが違う。

今までで一番好きなセリフは?
→映画のセリフが好きなんだけど、公開前だから言えない。
「心が躍るなぁ〜」
(エグゼイド民のわたし大歓喜)

(大阪から来た方)大阪はどうですか?
→舞台挨拶で行っただけでまだ観光とかしていない。
楽屋ではいつもたこ焼きが用意されている。

好きな女性のタイプは?
→一生懸命になれるものを持っている人(ニュアンス)
女性だけでなく、同性でもそういう人は尊敬できる。


「シンデレラは誰だ」ゲーム。
甲斐くんが考えたゲームで「靴」「洋服」「髪型」のボックスからそれぞれいろんな条件が書かれた紙をくじ引きの要領で取り出し、3つすべての条件があった人がシンデレラになれるというものです。

甲斐くんは「ゲームは残酷な方がいい」と言い出して荘口さんが「残酷なの?」と突っ込んでいました。
最初に甲斐くんが「靴」からひいたのは「クロックスのサンダル」でさすがに該当者ゼロでした。
最終的に「革靴」「柄の入った服」「奇抜な髪の色」の条件にあった方がシンデレラに選ばれ、甲斐くんと2ショットチェキを撮っていました。

歌のコーナー。
中島みゆき「糸」、flumpool「君に届け」、甲斐くんオリジナルの「君と僕の歌」を披露してくれました。

「糸」は今回のイベントのタイトルで、甲斐くんのお気に入りの曲だそう。
カラオケ画面で歌詞が表示されていたけど、ちょっと間違えていました。(かわいい)

flumpoolは甲斐くんのオリジナルソングのアレンジをメンバーが担当してくれたということで。
アップテンポのナンバーなので、立って聞きました。
途中客席降りしてくれて、またもや甲斐くんとタッチ!(大歓喜)

オリジナルソングはファンにメッセージを伝えたくて「バラードソングを書こう」と思い立ち、ピアノの経験がない甲斐くんはバラードのコードをググってそこから曲を書いたそうです。
曲の最初の部分はピアノの弾き語りをしてくれました。
ピアノの経験がないとのことで、オカンの気持ちで見守りました。
でも途中つまってやり直すなんてこともあったけど、見事にこなしたと思います。

甲斐くんの歌は、役者なだけあって表現力がすごくあり、聞いていて感情が揺さぶられました。
甲斐くんは歌手活動もやってみたいようでしたが、もっと歌のレッスンをすれば歌手でもいけるんじゃないかなぁ。


最後にメッセージ。
この日のためにすごく準備をしてきたけど終わってしまうのが寂しい。
帰り気をつけてください。


そして、イベント後はお見送りハイタッチ会があるとのこと。
わーっ、そんなことまで!

「楽しかったです」と伝えると、甲斐くんはコクンとうなづいてくれました。

更に、お土産に甲斐くんソロショットのチェキが!
すごい!嬉しい!!


今回のイベント、いたるところに甲斐くんの気遣いが感じられて、若いのにすごいなぁと思います。
(スタッフさんの助言があってのことかもしれないけど)
イベントの構成もしっかりしていたし、司会の荘口さんのトークもあり、なにより甲斐くんの愛嬌がすごくてめちゃくちゃ楽しかったです!

軽い気持ちでイベントに来たのに、甲斐くんのことますます好きになりました!(笑)

またイベントがあったら参加してみたいと思います。

↑このイベントのレポートは別の回のものですね。
テレビ・芸能 : 2018.11.24 Saturday : comments (313) : trackbacks (0)

相棒15 最終回

続きを読む
先週末、なんとなーくテレビを見ていたら相棒の最終回のCMが流れました。
見ているとカイトくんの映像が!

Σ(゚Д゚)!!!!!

過去の事件の回想シーンだったんだけど、前に最終回にカイトくんが出るプランがあったというニュースがあったので、それで流れたのかなあ?と。

淡い期待を抱きながら、最終回を録画予約したうえでリアタイで見ました。

右京さんの口から「プリキュア」という言葉が出てきたのにもビックリしたけど(笑)


物語のちょうど中盤に冠城くんと伊丹さんと芹沢さんが過去の事件について話すシーンが。
当時事件を解決したのは右京さんとその「相棒」のカイトくん、後の「ダークナイト」であると語られます。

そこでカイトくんの”相棒”時代の活躍映像(初登場の事件と「ファントム・アサシン」)、そしてダークナイトとして暗闇に佇む映像が流れました。

さらにエンディングのキャストロールに「甲斐享 成宮寛貴」の文字が流れます。


もうこれだけでもめちゃくちゃ嬉しいんだけど!!!!!!

だけど、これだけではなく。


今回の事件、成宮くんの一連の件を受けて作られたストーリーであると端々から感じられました。

今回のタイトルが「悪魔の証明」=(身の潔白を)証明することは難しいという意味からそうだし。

ストーリーの軸が週刊誌のスキャンダルだし。

「相棒」なのに殺人事件起きないし。

右京さんのセリフの端々からも成宮くんへのメッセージが感じられました。


ゴールデンタイムの2時間ドラマを使って一人の俳優のためにこんなにもイキなことをするとは。

成宮くんはスタッフからも愛されているんだなあと思いました。
そしてちゃんと帰る場所もあるんだなと思いました。

成宮寛貴ファンにとっては、今回の放送はものすごく嬉しかったです。

テレビ朝日さん、東映さん、相棒スタッフさん&キャストさん、みなさんありがとうございました!!!!!


ちなみに相棒の映画は公開初日に見に行きましたよ〜\(^o^)/
今後の相棒もしっかり追いかけたいと思います。
テレビ・芸能 : 2017.03.23 Thursday : comments (0) : trackbacks (0)

相棒展

続きを読む
1月のはじめ、東武百貨店で行われた「相棒展」に行ってきました。



3連休に行ったせいか、入場するのに1時間待ち!
あらためて相棒の人気を実感しました。

今回の相棒展は、特命係の右京さん&冠城くんのコンビの音声ガイドの案内を聴き、ミッションをこなしながら相棒ヒストリーの展示を巡るというものでした。

初代の亀山くんからはじまり、神戸くん、カイトくん、そして冠城くんと4つのゾーンがあり。
それぞれの衣装や写真、ストーリー紹介などがありました。
(残念ながら、中は写真撮影が禁止でした。)
相棒ファンにはたまらないものが多数展示されていました。

ミッションをこなすと、最後に特命係の木札(紙製)がもらえ、自分の名前を書いて右京さんのプレートの横に掛けることができるというイキな計らいが(^o^)

フォトスポットでは歴代相棒と写真を撮ることができました。



本命のお写真をパチリ。

出口では相棒グッズがあり、カイトくんグッズをゲットしました〜。



成宮くん色々あったけど、ちゃんと相棒の登場人物として扱ってもらえていたのが嬉しいなヾ(*´∀`*)ノ


先週は相棒映画の完成イベントが六本木ヒルズであり。
試写会ははずれましたが、お友だちのおこぼれでレッドカーペットに参加する予定だったけど、仕事で行けず(;;)
ナマ右京さんに逢えず、残念。

わたしの周りは相棒好きな人多いし、わたしはカイトくん卒業した後だけど成宮くん沼にハマったりで(笑)
今後も気になるドラマです。
テレビ・芸能 : 2017.01.30 Monday : comments (0) : trackbacks (0)

ふたがしら

続きを読む
「ふたがしら」&「ふたがしら2」、去年友だちからもらったディスクをようやく全部見終わりました。

去年完成披露試写会のイベントに行ってきたレポはこちら


「ふたがしら」は弁蔵と宗次が盗賊団の赤目を抜けて新たに壱師を作るまで。
「ふたがしら2」は壱師の活躍ぶりが描かれていました。

「ふたがしら」では赤目の親分が甚三郎を跡継ぎに指名した真相がいちばんの謎でした。
親分は甚三郎と弁蔵、宗次の3人の「みつがしら」となって欲しいと思っていた。
しかし甚三郎と弁蔵・宗次は最後まで分かりあえることはありませんでした。

「ふたがしら2」は政吉が持ってきた”仕事”、伝説の盗人が狙ったお宝を手に入れることができるか?という物語でした。

成宮くんファンとしては、甚三郎中心の感想になりますが(^o^)

甚三郎は「ふたがしら2」では毎回ものすごく怖くって。
毎回暗闇から現れ、そして冷酷に殺していく。

回想シーンでは純粋だった甚三郎が仲間を守るために初めて人を殺してしまい、そこから闇落ちし、冷酷で非道な道を行くことに。

最終回では、壱師の一味が皆殺しに。゚(゚´Д`゚)゚。
甚三郎ヒドすぎる〜!!!

ずっと”静”の姿でいた宗次は怒りを表し、甚三郎の一味を全員切り殺します。
ひたすら長いアクションシーンで、早乙女太一くんは撮るのたいへんだっただろうなあと思います。

弁蔵、宗次、甚三郎とすべてを失う結末に(;;)
最終回以外は毎回ワクワクする展開だったのに、かな〜り後味が悪かったです。


成宮くんは悪の親玉として、腹の底から悪い声を出していて、そして悪のカリスマ的な部分がすごく出ていました。
それでもスマートでカッコイイなあと(*´ω`*)



ちなみに政吉の中の人はドラマ「山猫」で藤堂健一郎で。
「ふたがしら」自体山猫に通じるところがあるし。(脅さず、殺さず、汚い金を根こそぎ頂く的な)
成宮くんはどっちのドラマでも主人公とは対の関係である、人殺しの役でしたね。
山猫にハマってたから、共通点とか違いとか考えながら見てましたヽ(・∀・)ノ
テレビ・芸能 : 2017.01.28 Saturday : comments (0) : trackbacks (0)

(´・ω:;.:...

続きを読む
成宮寛貴くん、この1週間で急な展開すぎて、ショック&悲しいです( ;∀;)

あの手紙を読む限りでは、しばらくはそっとしておいてあげたいなあ。

でも悲しいかな、一部の人はそれを許してくれないようで。

ファンにとってはいろいろとしんどいので彼のことはしばらく忘れたいのだけど、そう簡単にもいかず。゚(゚´Д`゚)゚。

頭の痛い毎日です。
テレビ・芸能 : 2016.12.12 Monday : comments (0) : trackbacks (0)

勇者ヨシヒコ 第7話

続きを読む
なんだかドラマブログになりつつありますがw
今季は見たいドラマがたくさんあって消化が大変です\(^o^)/
今見てるのは
・カインとアベル(山田くんかわいい!)
・相棒(ヒロ出ないかなあ?)
・ドクターX(御意!)
・ラストコップ(なんか連ドラ化してからイマイチ・・。)
という具合です。

「勇者ヨシヒコ」は気になったけど、第一話を見逃してからまあいいやと見ていなくて。
だけど先週間宮祥太朗くん(銀英のラインハルト様!)が出たと聞いて、慌ててチャンネルをテレ東系に変え、そこからずっと見ていると、次回予告に浦井健治さん(ニーチェ先生で間宮くんと共演)が!

これは見たい!と思い、さらに「来週なんんかあるかも?」と勝手な予感を感じて録画予約して寝ました。

すると朝起きたらとんでもないことに。

ウツ(宇都宮隆)とキネさん(木根尚登)が出てたらしいと。

Σ(゚Д゚)マジか!!!!!!

録画を見ると、ラストにモンスターに扮した木根さんが現れ、続いてウツもモンスター姿で登場しました。
なかなか衝撃!!!

これを見てアクセスさんも出ないかなあ?なんて思ったり(^ω^)


本編はヨシヒコ一行が訪れた村は「ミュージカルの村」で、ミュージカルスターが次々と出てきます。
浦井さんは美声を惜しげもなく披露し、ダンスもキレッキレでした。

久しぶりにミュージカル見たいなあという気分になりました(^o^)

テレビ・芸能 : 2016.11.20 Sunday : comments (0) : trackbacks (0)

IQ246 第5話

続きを読む
11月13日に放送された第5話に成宮寛貴くんが出るということで見ました。

以前から織田裕二演じる主人公のキャラが「相棒の右京さんぽい」というのをたびたび目にしていたので「これに成宮くん出たら面白いだろうなあ」と思っていたら、本当に出てきた!(^w^)

しかも当然ながら(?)、犯人役!
成宮くんといえばやっぱり悪役!犯人役!期待が高まります。
(あらすじ)

先代の執事・賢丈(寺島進)に頼まれ、とあるアートギャラリーのプレオープニングパーティーにおもむいた沙羅駆(織田裕二)、奏子(土屋太鳳)、賢正(ディーン・フジオカ)はセレモニーの演出を担当する新進気鋭のアーティスト・千代能光一(成宮寛貴)と出会う。

千代能は学生時代からの腐れ縁だという番田(矢本悠馬)と共に『バナナ&チョコ』という名のアートユニットを結成。二人の才能を融合し最先端技術などを取り込んだ斬新なアートは巷で人気を博し、オリンピックの開会式の演出候補にも名前が挙がるほど目覚しい活躍を見せていた。

会場では、ヘッドセットを付けた招待客が『バナナ&チョコ』が手掛けた最新テクノロジーのAR(=拡張現実)を体感していた。空中に手を伸ばし何かを掴もうとしたり、バランスを失って転んだりと大盛況の中、華やかにオープニングセレモニーが始まり、千代能が挨拶のスピーチを行う。招待客から歓声が上がる中、ヘッドセットを付けた番田が会場の上層に登場するのだが、番田は踊るような不可解な動作を見せた後、足場から落ち、沙羅駆ら招待客の前で転落死する。大切な相棒である番田の予期せぬ転落死に打ちひしがれる千代能。現場検証に立ち会った沙羅駆は番田の転落死事件に興味を抱き、千代能の事務所を訪ねるが……。

「金田一少年の事件簿」では成宮くんは完全犯罪を授ける役(高遠)だったのに、今回は逆側。
でも見た目は高遠ぽいなと思いました。
(成宮くんの演じる高遠最高に良かったよ〜!)

「相棒」で成宮くんの恋人役だった真飛さんが刑事役で出演しているということもあり、かなり相棒ネタがちりばめられていました。

刑事が「杉下さん!」と言われて紅茶を入れる動作をしたり、成宮くん演じる千代能に「相棒」というワードを何度も言わせたりしていました。

「ボクの相棒は皮肉屋で変わり者で自信家で」
「長年苦楽をした相棒が」

TBS攻めるね〜( ̄▽ ̄)
成宮くんにこんなに相棒ネタさせるなんて。

千代能は完璧に犯罪をこなすも沙羅駆にトリックを見破られてしまいます。

今回に限らず、このドラマは動機やトリック、謎解きに少し物足りなさを感じるところはありますが、織田裕二のキャラクター作りが良いなあと思います。

成宮くんのキャラはクールめな芸術家で、それ以外は普通の人間だったと思います。
(最近は強烈な役が多かったので。)
でも美しい顔立ちの成宮くんがふっと見せる寂しそうな顔だったり、悪そうな顔を見るとキュンとします。
そしてもっと悪い役が見たいと思ってしまいますヽ(゚∀゚)ノ(笑)

TBSさん、成宮くんを呼んでくれてありがとう。そして相棒をネタにしてくれてありがとう\(^o^)/

(そういえば相棒ね、”カイ”情報があるけどどーなんでしょ???)

テレビ・芸能 : 2016.11.19 Saturday : comments (0) : trackbacks (0)

「ふたがしら2」完成披露試写会

続きを読む
銀座で行われたドラマ「ふたがしら2」の完成披露試写会に行ってきました。
WOWOWに加入しているお友だちが申し込んでくれて、運良く当選し、会場に行くことができましたヾ(*´∀`*)ノ
友よ、ありがとう!!!!!
もちろんお目当ては成宮くんです。

一応「座席は事前に指定しています」と書いてありましたが、結局受け付け順だったみたいで、遅く来たら後ろの方でした(´・ω・`)
狭い会場なので、そんなに見えないと言うことはなかったけど。

時間が来ると、司会のアナウンサーの方が登壇者を招き入れます。
菜々緒さん、成宮寛貴さん、松山ケンイチさん、早乙女太一さん、そして監督の入江悠さんがステージ上に現れました。
皆さん着物姿でとても素敵です(*'ω'*)

今回初めて成宮くんを生で見たんだけど「本物だーっ!」と(笑)
ずっとニコニコしていて、すごく素敵!
顔小さいし、なんといってもあのセクシーな口元!
声もすごく素敵だし、コメント力があるし。
もうかっこよすぎて、もうずっと見とれていました(*´ω`*)


なんだかもう興奮しすぎて記憶がおぼろげだけど(^o^;
少しレポを。

撮影の裏話。

監督は前作では出演者とあまり話せなかったけど、今作では撮影前にコミュニケーションが取れたとのこと。

菜々緒ちゃんは出演者の中で誰がいちばん足が上がるかをやっていたところ、早乙女さんの足の上がらなさに大爆笑していたというエピソードを。
菜々緒ちゃんが話している間、松ケンが成宮くんにひそひそ話をしていて、二人とも笑顔になっていたのが気になりました。

成宮くんは、菜々緒ちゃんの足が遅すぎることについて。
みんなで走るシーンで菜々緒ちゃんが遅すぎて後ろから「嘘でしょ?」と声が聞こえたと。
成宮くんが先に走って菜々緒ちゃんが後ろからついて行くことにすると、気づいたら3メートルくらい離れていたとのこと。

役について。
成宮くんは今回も悪役だそうです。
成宮くんは「悪役は主人公と張り合うくらいの存在感を出さないといけない。カリスマ性を出そうとした」というようなことを言っていました。
松ケンが「成宮くんの悪役は美しい」と。
その通り、今回のドラマではとても怖いくらいの存在感がありました。

最後にドラマの見どころを松ケンがまとめていて「菜々緒ちゃんの入浴シーンに子供がくぎ付けになった」と。
入浴シーンの映し方が良かったです。


メディア向けのフォトセッションでは、役名の入った提灯をみんなでかざしていたんだけど、それがどう見ても「乾杯」のポーズにしか見えませんでしたw


そして第一話の試写会。
詳しいネタバレは避けますが。

すごーく面白かったです(*^▽^*)

早乙女太一くん演じる宗次の見どころが満載で、それがすごく面白くて会場みんな笑っていました。


ロビーにて


今回、念願の生成宮くんが見れてすごーーーく嬉しかったですヾ(*´∀`*)ノ
もう「かっこいい」以外に言葉がありません。



(後日追記)
動画から拾った成宮くんコメント:
悪役というのは主役にも負けず、存在する力というか、生命力がないといけないと思うんです。
今回甚三郎はすべてをなくした状態からスタートするので、最初は水面下からスタートして、どこから迫力を出したらいいのか、カリスマ性とういか圧倒的な力をどこから見せつけていけばいいのか、台本とお芝居とのやりとりのなかで雰囲気で掴みながらというのがリアルで面白かったです。
テレビ・芸能 : 2016.09.05 Monday : comments (0) : trackbacks (0)

怪盗山猫 特典ディスク

続きを読む
8月3日、素敵なものが届きました。



ドラマ「怪盗山猫」のBlu-ray BOX!!!!!
買っちゃいました。

早速特典ディスクから見ました。

まずはメイキング。

最初にダイジェスト映像が流れるんだけど、それだけでウルウル(´;ω;`)

亀梨くん、すずちゃん、成宮くんのクランクインの様子から始まり、
各キャストの自分の役についてのインタビューがあり、
各キャストについて他のキャストが語ったり、
各シーンについての撮影秘話などが語られたり、
最後は各キャストのクランクアップの様子が収録されていました。
(亀梨くん、成宮くん、すずちゃん、佐々木さん、大塚さん、菜々緒さん、池内さん、中村さん、少しだけ北村さん)

メイキングを見ててまず驚いたのはスタッフさんの多さ。
たくさんのスタッフさんの力でドラマが作られていたんですね。
しかもクランクインでのスタッフさんの声援がすごいし、笑いが絶えないときもあり、とても雰囲気がいいなあと思いました。

そして亀梨くんを中心にみんなで面白いものを作ろうとアイディアを出しあって作ったんだなあと。
あらためて素敵なドラマだったと感じました(*^▽^*)


個人的には「勝村とカメレオン」について成宮くんが語っているコーナーがすごく興味深かったです。
成宮くんは最初から自分が悪役だと分かったうえで演技をしていたようです。
”サイコパス”という設定で、役作りのために何を行ったか、
何を思いながら演技をしていたか、
カメレオンであると正体が分かった前と後との違いなどを語っていました。

最終回の名セリフについて、どんな思いを込めてしゃべったのかというのもとても面白かったです。
自分が思っていた以上に色んなニュアンスが含まれて、それをひとつのセリフに込められる成宮くんのすごさを感じました。


PRスポット集も見ました。
9話から勝村の声色が急に変わるのが怖いです(*´ω`*)←

ひとつだけ気づいたんだけど、
9話の予告のラスト、勝村が「僕は君が思っているような人間じゃないんだ」の言い方が本編で言っているのとはニュアンスが変わっていました。

予告編では「僕は君が思っているような人間じゃないんだw」とカメレオンの狂気が前面に出た言い方になっていて、
本編では「僕は君が思っているような人間じゃないんだぁ(´・ω・`)」と素の勝村が出ている感じになっていました。

カメレオン的な言い方も怖くて素敵だけど、勝村的な方が成宮くんのインタビューで言っていた方向性と合っている気がします。


特典ディスクを見ると「怪盗山猫」というドラマの新たな面を発見できて面白かったです。
これ1枚だけでBlu-ray BOXの代金の元が取れました(^o^)

テレビ・芸能 : 2016.08.07 Sunday : comments (0) : trackbacks (0)

不機嫌な果実

続きを読む
ドラマ「怪盗探偵 山猫」で成宮くん沼にハマってしまい(*'ω'*)
そんなわけで今期のドラマ「不機嫌な果実」を毎週欠かさず見ました。

最初「不倫をテーマにしたドラマ」と聞いて正直あまりノル気はせず(^^;
でも成宮くんを見たいという気持ちには勝てませんでした。

おそるおそる見てみたら・・・案外面白い!!!!!

不倫=イケナイことであり、だからこそ見ていてドキドキでスリリングな感覚になり。
特に稲垣吾郎の残念さが最高すぎです(褒めてます)。

最終回、ついに主人公の麻也子(栗山千明)が航一(ごろーちゃん)と離婚することに。
そこで航一が「卒業証書だよ」と黒い筒から離婚届を出してきたのが最高にウケました。
今世間を騒がせているあの件のオマージュですよね(^w^)

成宮くん演じる野村は麻也子の不倫相手として出てきます。
超キザでチャラくて強引でそれでいてセクシーで。
毎回おもしろかっこよかったです(*^^*)

第一話でホテルの部屋一面赤いバラで埋め尽くしたり、
第二話?でエレベーターで壁ドンキスをするためだけに麻也子の職場に押しかけたり、
第三話では麻也子に贈ったスカーフで両手を縛り目隠しした上で押し倒したり。

麻也子が野村ともう会わないと決めた後はぱったり出なくなり、寂しいなと思っていたけど。
でも市原隼人演じる通彦もすごく素敵で、「いっちーもいいなあ」なんて思ったり。

しかし最終回。
麻也子と通彦はついにゴールインするも、通彦の本性が露わになり、まさかの展開に。
まあ、そうだよねぇ、と。\(^o^)/

そんななか野村が再登場して、野村は立ち振る舞いがすごくスマートで、やっぱりこの人は最高にかっこいいなあと思いました。
ただ、やってることは残念なんだけどねw

そんなわけで全7話すごく面白かったです。


夏は成宮くん連ドラレギュラーはないようなのでちょっと寂しいけど。
相棒の再放送でも見て次の活動を待ちたいと思います。

テレビ・芸能 : 2016.06.13 Monday : comments (0) : trackbacks (0)

久しぶりに一緒にゴルフ!?

続きを読む
隆一は今朝早くからゴルフに出かけている様子。

今日は89となかなかいいスコアじゃないの^ ^
イップスは脱したのかな?

なんて思っていたら…


!?!?!?!?

HIROも、チャリティゴルフに!?

これってもしかして、もしかすると!?

キャーヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャー

どうやら毎年この時期恒例の、TUBEの前田さん主催のゴルフコンペのようですね?


銀英伝も終わったし、HIROはしばらくゴルフ控えていたし、
わたしは隆一とHIROが一緒にゴルフに行ったりすることなんてもうないだろうと思っていました。
が、そんなことはなかったのかな?

いや、でももし一緒ならすごく嬉しいです(≧▽≦)
また何か機会があったら共演してください!!!!!(* ^O^*)(^-^)
テレビ・芸能 : 2016.04.25 Monday : comments (0) : trackbacks (0)

「暗殺教室」見てきた

続きを読む
今日は映画「暗殺教室〜卒業編」〜」を見てきました。
お目当てはモチロン悪役な成宮くんだけど、山田くんも結構好きなのです(^o^)(金田一!)

前作はテレビで見たけど、正直あまり面白いとは思えず(^^;
そんなわけで今作はあまり期待せずに見に行ったら、予想外にすごく面白かったです。
一緒に行った友だちと「良かったよね〜」と盛り上がりました(≧▽≦)

最初の方はちょっとタルい感じだったけど、茅野カエデが正体を現したあたりから面白くなり。
殺せんせーの過去の姿「死神」役の二宮くんの演技にすごく引き込まれました。

死神とあぐり(桐谷美玲)のシーンがすごくキュンキュンしました(*´∀`*)

そして、あぐりの婚約者であり、殺せんせーを作りだしたマッドサイエンティストの柳沢(成宮くん)。
冷酷で人の心を弄ぶ、ものすごーーく悪いやつです。
さらに最終的には狂ってしまい、もはや姿形も人間ではなくなってしまいます。

成宮くんの悪役ぶりが、もう最高にヤバイです!!
最高に悪い表情が素晴らしい。
殺せんせーを襲いに来た時の顔ったら!!
ヤバすぎる〜(*´д`*)

しかしその後、姿が完全に成宮くんでなくなってしまったときはちょっと怖すぎて画面を凝視するのがキツかったかな(;´Д`)(笑)

でもストーリーはここから感動、そして感動で(´;ω;`)
E組の生徒が団結し、そして・・・。

原作は完全に知らないけども、それでもすごく楽しめました(^o^)
生徒たちのシーンは楽しめ、大人組のシーンがビシっとしめてくれていました。

ぬるふふふふふふふ(・∀・)♪
テレビ・芸能 : 2016.04.10 Sunday : comments (0) : trackbacks (0)
1 : 5>>

Copyright © 2004 SimpleBoxes. All Rights Reserved.
Categories
Recent comment
Profile
Others
page top